
生後二週間の新生児が授乳時に寝てしまい、飲み残しがあることに悩んでいます。体重増加が少なく、同じ経験をした方の対処法を知りたいです。
生後二週間の新生児育児について。
3時間ごとに授乳しています。オギャーと泣いて起きることはまずなく、寝言?のようにぐすぐすなくことはたまにります。寝ることを優先する子と先生には言われましたが、無理やり起こして授乳させている状況で、ミルク途中も寝てしまいます。飲み残しもあり、
体重は15g/日でもう少し飲まないと、、と言われました。
同じような方いらっしゃいますか?
どうされてましたか、、?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

めめ
毎日お疲れ様です🙂↕️
生後3週目の新生児育児してます!
うちの子もよく寝る子で授乳で起こすことよくありましたし授乳中に寝てしまうこともありました。
入院中は必死に起こして授乳してましたが生後2週間頃から3時間ごとっていうのをやめました😅
入院中もミルクいっぱい飲んだし4時間あけようかと助産師さんに1度言われたことあったので4時間くらい寝ていて泣いてなければ大丈夫かなと思います☺️
その方が母乳もミルクも飲みがいいです🍼

はじめてのママリ
全く同じです
15g\日しか増えてないよ、もっと飲ませてって言われました
黄疸キツくてしんどかったのか、4時間半空くこともあって
夜中はアラームかけて3時間おきに飲ませてました
黄疸がマシになったのか、いまは2時間とかで起きてきます
でも40〜60しか飲めなくて寝てしまって。。
体重の増えも心配です……
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよね、、入院中はもっと感情が激しかったのですが、実家に帰ってから義務的にミルクあげてます。
母乳も出ないから飲みませんし😭
お腹すいたタイミングであげたいけど、3-4時間ルール破るのが怖くて😭
とりあえず夜だけ4時間でやってます。- 2月15日
はじめてのママリ🔰
夜だけ4時間ごと試してみます。ありがとうございます😭