![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寂しいんだと思います。嫉妬や寂しさ、戸惑いなどの感情が抑えられずに叩いてしまうのはあるあるなのかなと思いました。上の子のケア難しいですよね😢
気持ちを受け止めて、こちらができる範囲で愛情を伝えていくしかないのかなと感じます。(3歳半と半年の子を育てています)
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
あくまで予測ですが、下の子にママが取られるような感覚に襲われたのではないでしょうか。
夜は暗くて寂しさも増しますし…。
夜間授乳に上の子対応、お疲れさまです🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人を感情的に叩くことは1歳児でも全然しますよ!
赤ちゃん返りですが、言葉も話せるし、自分の気持ちを伝えた結果だと思います😵💫💦
普段からママが大好きなんでしょうね🥲赤ちゃん返りは、パパへの懐き具合によるとも聞きますがパバは普段どんな感じでしょうか🥲💦?
保育園に行っていたりしたら、その時間だけ授乳やお世話をたっぷりしたりして、娘さんがいる時はパパがミルク、もしくはセルフミルク。あんまり赤ちゃんのお世話をしていないと逆に関心がなくなってしまうのでおままごと感覚で一緒にお世話を遊びで楽しんだりすると良いかと思います😊
うちも2歳になった末っ子がいますが、よくスマホやら仕事してると取り上げてきて「あっち、あそぼ!」って言ってきます😄
上の子が何人かいるとまた違うと思いますが💦
真ん中の子が1歳の時に末っ子が出来たので、真ん中の子は、とにかく淋しくならないようにパパとお兄ちゃんが付きっきりでした。その結果、今はママよりパパが好きなくらいです。
コメント