![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
動悸と頻脈が続いており、心療内科の予約がありますが、他の科も受診すべきか悩んでいます。どちらを受診すれば良いでしょうか。
週初めから動悸と頻脈が続いています。
パニック持ちで明日は心療内科の予約があります。
発作かなと思ったのですがいつもと違う長い間続く症状が不安で別でも受診しようかと悩んでいます。
今現在、
最高血圧 93
最低血圧 65
脈拍 109
です。
動悸、頻脈、手の指先の震え、息切れ等の症状を検索したときに甲状腺機能亢進症に当てはまると思ったので、耳鼻咽喉科か、
動悸と頻脈がいちばんストレスなのと一昨年心臓エコーをしてもらったときに不整脈が気になるけど問題ないかな、と言われたことがあるので循環器内科か、
みなさんならどちらを受診しますか?
また似たような症状経験したことある方、
受診してどうだったかなど話聞かせてください🥲
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
循環器内科で甲状腺機能亢進かわからないけど動悸がするのでと伝えてみてはどうですか?🙏
血液検査してくれそうですよね☺️
コメント