※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽかぽか
子育て・グッズ

年長になる女の子を育てており、スマイルゼミを1年半利用していますが、最近しまじろうのタブレットに興味を示しています。チャレンジタッチの英語内容について教えていただけますか。

4月から年長になる女の子を育ててます。
上の子の影響もあり年少の冬からスマイルゼミをやっていてちょうど1年半くらいになります。

特別賢いわけでもと理解が出来ないような子でもありません。
スマイルゼミは毎日声掛けありでこなしてます。
少し飽きが出てきてしまったのか、幼稚園のお友達の影響なのかは分からないのですがいきなりしまじろうのタブレットが良いと言い始めました🐯
お試しをしてみようかなと思ったのですが、新しい物が好きな子なので試したらおそらくチャレンジに流れてしまうと思います😅
チャレンジタッチの方は紙ベースの教材が年3回届くのとポイントを貯めてご褒美プレゼントを選べること、タブレット内で絵本が読める事、スマイルゼミより少しだけ安い所に魅力は感じてます。

ただ現在スマイルゼミで英語プレミアムに入っていてそれ同等(幼稚園〜小学2年レベル)の英語がチャレンジタッチでも学べるのか気になってます。

チャレンジタッチをされてる方いましたら英語に関して教えて頂きたいです。

コメント

あくよう

チャレンジプチこの頃からやってます〜^ ^
年長の夏頃から1年準備が始まって図書館アプリが使える様になる(年長のものだけ)
1月ごろからは図書館アプリの更新(高校生くらいまでの本や動画が読める)、チャレンジイングリッシュ(高校生までの英語を学べる【無料】)、国語算数トレーニング(これも上の学年までの漢字や計算が学べる【無料】)があります!!

チャレンジの英語私的にはめっちゃ良いですよ!

https://toy.nanohanako.club/article/challenge-english.html

↑見れると良いのですが、、、
なぜかチャレンジイングリッシュで検索すると有料の英語教材が出てきて無料でできる英語アプリは出てこなく💦
このサイトで詳しく見れるので良かったら参考に^ ^

また4月から進研ゼミもタブレット代がかかる様になるらしく(自宅に端末がある場合は受講料のみ)たぶんスマイルゼミのタブレットでもできるんじゃないかな?と思うのですが、もし変えるなら4月までにが良いと思います💦

  • ぽかぽか

    ぽかぽか

    丁寧に教えて頂きありがとうございます😊!
    そうなんです、ネットで調べると有料教材出てきてこんがらがってました(笑)
    追加料金無しでできるのですね🥹

    やっぱりお試ししてみようかな🤔!
    URLも見れました👍🏼

    • 2月14日