![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
吸引分娩で保険がおりないことに、愚痴り足りなくてまた投稿しちゃいま…
吸引分娩で保険がおりないことに、愚痴り足りなくてまた投稿しちゃいます😭
民間の医療保険に入っていますが、吸引分娩の手術費用はおりず、入院費用については、公的医療保険が適用されていれば保険費用が降りると言われました。領収書を確認したところ、手術費用は公的医療保険が適用されているけど、手術費用は自費になっていました…。そもそも3割負担分なら保険おりるって何?みたいな💦
数十万保険に費やして1円も戻ってこないし、代理店の説明が全て間違っていたり、本当に保険選び失敗したなーと思います。すごく悔しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほとんどの医療保険が、保険適用の手術でないと対象じゃないと思いますよ🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保険会社で働いています。
上の方も仰っているように、公的医療保険適用か否かで民間の保険がおりるか決まる会社が殆どです。
そして公的医療保険適用か自費かは治療した病院が決めます。
解釈違うかもしれませんが
歯の矯正や美容整形は自費じゃないですか。それをしなくても著しく健康を損なわないから自費。
公的医療保険適用は、それをしないと命や健康に関わるから公的医療保険なのかなと思います。
吸引分娩や会陰切開は自費の場合と公的医療保険適用の場合それぞれあります。
「手術費用は公的医療保険が適用されているけど、手術費用は、自費になっていました」とありますが、どっちですかね?💦
代理店はどんな説明をしたんですか?吸引分娩出ますよ!って言ったんですかね?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡勉強になります🙇
入力ミスで💦手術費用は公的医療保険が適用、入院費用が自費でした!このケースだとおりないのが普通なんですね🥲︎
代理店は、保険がおりるおりないの説明が間違っていた訳ではなく、分からないから診断書出して、請求期間はないよ(何年前でも請求できるよ)、領収書はいりません、と説明を受けたのですが、保険会社に問い合せたところ、全て間違っていた💦という感じです。- 1時間前
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
えー!それは愚痴!
吸引で保険おりましたよ!
なんなら前駆陣痛で入院していた別の日も対象でかけてる額にはよりますが20万くらい返ってきました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は県民共済でしたが、吸引分娩で1日分の入院費として10,000円降りただけでした😂
手術に対しては保険降りませんでしたよ🥺
でも助産師さんには保険によって降りるときもあるから確認しなねーと言われてたので、保険屋さんによって違うのかもしれないですね😱🩷
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
吸引分娩でフコク生命とコープ共済合わせて15万程保険おりましたよ!会陰切開もしたからかな、、
保険によるんですかね😢
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
吸引分娩でしたが、医療費自体は自費でした。なので出産一時金しっかり使いました。
けど、吸引分娩自体は異常分娩なので医療保険がおりました。
吸引分娩と会陰切開はセットなので、会陰切開は手術給付金がでました。
日額10000円と手術給付金です。
ここ10年以内に入った保険です。
保険会社に領収書は提出していません。診断書のみです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手術に点数あっても、内容が処置だったりその点数が足らないと保険適用の治療をしてもほとんどの会社で出さないと思います。
本当に保険会社によるので、昔の保険ならおりたけど新しいものだとおりなかったり、その逆もあります。
しっかり内容が分からないものだとただ保険料をドブに捨ててるようなものになるので、入らなくてもいいんじゃないかな?と思います。
見直しを自分からしたり、正しく理解して加入したり、あとは代理店から入るとたまに外れな時あります😅
オリックスに加入してましたが、対応が悪すぎて…
あと共済もいい加減だったので二度と入らないです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?無知でお恥ずかしい💦
吸引分娩自体は保険適用だったので、そこは保障してほしかったです🥲︎