※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
有村
子育て・グッズ

3.4ヶ月検診ってどのような事するのですか?!(*´꒳`*)なんだか何言われるか不安でたまりません😭

3.4ヶ月検診ってどのような事するのですか?!(*´꒳`*)
なんだか何言われるか不安でたまりません😭

コメント

s♡

内科検診や問診、首座りなどでしたよ^^*

  • 有村

    有村

    コメントありがとうございます(*´꒳`*)

    ありがとうございます!!

    • 5月15日
ままり

頭囲と胸囲と身長、体重測って音に反応するかと顔の前で手を合わせたり遊ぶかって聞かれてあとは先生が座らせたりとか色々みてるのをみてました(*゚∀゚*)笑

  • 有村

    有村

    コメントありがとうございます(*´꒳`*)

    詳しく説明ありがとうございます😊
    なんだか周りの子がどう成長してるのか分からないので不安だらけです💦

    • 5月15日
ぴーちゃん

発育測定をして、内科検診でお腹に聴診器当てたり大仙門をみたり、首すわりの確認、皮膚の確認してました!
整形の先生も来てて、股関節もみましたよ😄
あとは育児相談と、うちの市は4ヶ月だったので離乳食の説明会と、絵本の読み聞かせがあって絵本プレゼントしてくれました☆

  • 有村

    有村

    コメントありがとうございます(*´꒳`*)

    詳しく説明ありがとうございます!!
    整形の先生も来てくれると脱臼とかの有無も分かるので安心ですね!!
    うちも、4ヶ月なので離乳食の説明あるのかちょっと楽しみです!!
    絵本!確か絵本プレゼントって紙に書いてありました(^_^)

    • 5月15日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    全国的に、ブックスタートってやってるようです!絵本を読み始めるといい月齢だからみたいです😄
    股関節の検診は4ヶ月でやるところが多いので、あるといいですね!
    なければ予防接種の時に聞いてみたらいいですよ♡
    でも、あれこれあって二時間くらいかかりました😅
    授乳ケープと抱っこ紐持って行って正解でした!

    • 5月15日
  • 有村

    有村

    本に興味を持ってもらえればきっと色々な事に興味が出そうでちょっと楽しみです✨

    ありがとうございます😊
    本当参考になります!!必ず抱っこ紐持って行きます(^_^)

    • 5月15日
すみれ

身長、体重測定と問診。寝返りと首すわりの確認をしましたよ~❗

寝返りと首すわりは先生がベッドの上で実際にチェックしました。どちらかが出来ないと再検診になるみたいで、たまたま前の順番の子がなってましたが、1週間後にまた見せてね~って感じでした。

  • 有村

    有村

    コメントありがとうございます(*´꒳`*)

    詳しく説明ありがとうございます😊

    うち、まだ寝返りできてないのでもしかしたら再診になる可能性あるかもです!!
    聞いといて良かったです(^_^)

    • 5月15日
  • すみれ

    すみれ


    実は退院後に訪問助産師さんが来てくれたのですが、その方が「予防接種は早めに、健診は遅めに行った方が良いわよ」って言ってくださったので、4ヶ月半くらいで行きました~🎵うちも寝返りは出来てませんでしたが、先生のチェックは、首すわり⇒赤ちゃんをベッドに寝かせて先生の指を握らせた状態で頭がちゃんとついてきてるか?寝返り⇒うつ伏せにして頭を持ち上げられるか?をチェックしていたような気がします❗

    ご参考まで~🎵

    • 5月15日
  • 有村

    有村

    検診は市から決められた日じゃないんですか?!!(*´꒳`*)

    ありがとうございます😊
    本当に詳しく説明感謝します!!

    • 5月15日
  • すみれ

    すみれ


    こちらは市内で健診を行ってる小児科医院などの医療機関に予約してやってますよ~❗

    予防接種してもらってる所でやってもらっていて、そこは1ヶ月おきに健診してくれるみたいです✨次回は離乳食相談の栄養士さんもいらっしゃるので心強いです❤

    • 5月15日
  • 有村

    有村

    1ヶ月おきの検診はとても安心ですね!!
    私の市は3ヶ月ぶりに検診です✨

    離乳食も大変そうですよね😂

    • 5月15日