
夫が会社の近くに引っ越したいと言い、育児や通勤の負担を考えると不満を感じています。どう思いますか。
注文住宅、築1年で引っ越したいと言う夫に腹が立ちます💢😭
どう思いますか?
考えが甘すぎると思いませんか?
上の通りです。
注文住宅で家を建てました。現在築1年2ヶ月目です。
会社までが遠く、子供のことを考えると、いまのままでは大変だ。
会社の近くに引っ越したいと言う夫に腹が立ちます💢
⚠️家をを建てる前の部署は車で10キロの距離。通勤時間50分でした。
8ヶ月前から部署が移動になり、30キロの距離。1時間10分かかります。田舎の方に向かって走るので、通勤距離は3倍になりましたが、通勤時間が3倍になったと言うわけではありません。
私は家を建てる前に散々、会社から遠い事や、子供(当時0歳)の子育ての負担も私に全て偏ることを話したのに、
実家からなるべく離れたくないから、実家と会社の中間距離で家を建てたい、育児の偏りについても、最悪俺の親に助けて貰えば良いと言い、夫が聞いてくれなかったからです。(結局了承した私もとっても悪いですが😭)
夫の言い分は以下です。
・家と会社の距離が遠すぎる。
元の部署に戻れる保証もないし。
・会社と家が近ければもっと家事育児に参加できる。
・一度注文住宅を建てたからわかった。
こんなに良い家じゃなくても良かった。
・当時は建売嫌だったが今となれば建売でも良かった。
・子供が小学生になった時、18:20過ぎにならないと
両親が帰ってこない状況が可哀想だ。
※定時で帰ってきて最速の場合です。
ちなみに私は現在育休中で、4月から復職予定です。
家が飛行機の距離なので自分の親を頼る事はできず、義両親も好きではないので、頼る気持ちは一切ありません。
夫は激務で、ほぼ毎日21時に帰宅するので、4月からも私のワンオペは変わりません。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

ル
めんどくさい男ですねー!(ごめんなさい🙇♂️)
なんで男って実家から離れたがらないんですかね?私のとこも友達のとこもそんな感じです🤦
自分は義両親が家に来たら嫌そうな顔とか雰囲気するのにこっちは義両親を快く受け入れられるとでも思ってるんですかね?他人なのに。
一度注文住宅を建てたら普通はもうそれが家族の一生の家って分からないんですかね??しかもたった1年たらずで…
タラレバ言ってるうちは家事育児に参加なんてしなさそうですね(´△`)

新米ママ
どうせ 家と会社が近くなっても 激務だからと言って
家事育児はしませんよー
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。子供の事を溺愛はしているし、平日も5:30起き21:00帰宅で頑張っている事はわかってます。ただ、定時の日に真っ直ぐ帰って来ずパチンコ行って気晴らししてくるあたり、例えもし家が近くなったとしても絶対家事育児じゃなくてパチンコ行きますよね、、
- 2月13日
-
新米ママ
うわー パチンコかぁー
めっちゃ無駄遣いじゃん。
お金も時間も…。
家から近い今と同じぐらいの給料の会社に転職すれば?って言って 諦めてもらいましょう😌- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
ほんっと無駄遣いですよね。もっと時間有意義に使えよって感じです😓 私と夫は同じ会社に勤めてて、福利厚生がかなり手厚く、給料は多くはないものの、ボーナスが良いので、転職はできればして欲しく無いです。それに高卒のため、今より良い会社に勤める事は不可能だと思います😭 とりあえず、話の節々から、家事育児を舐めてて仕事の方が大変っしょ☝️って感じが伝わって腹が立ちました
- 2月14日

はじめてのママり
せっかくのマイホームなのに萎える〜😅
家事育児の参加はお休みの日に頑張ればいいし良い家だからこそ共働きでも効率良く子育てできるだろうに…
旦那さんは注文住宅の前の家のときは広い家に住みたい〜、とか言ってませんでした?
どんな状況でも不満でる人いますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊 土日休みなので、子供の面倒は見てくれるのですが家事はほぼしません、、(平日ワンオペで全てやってるので子供見てくれるだけでも、家事に集中出来楽なのですが) 元々車が大好きで、車も沢山買い替えたい、家も建てたいなんてのはダメだよお金持ちじゃないんだからって言い聞かせて、夫はその時車を諦め、注文住宅建を選びました(車は一生物じゃないしね、と言ってました) なのにこの間、『あー、俺やっぱ家より車のほうが好きだわ。安い家に引っ越してでも車好きなのに乗り換えたい』とか言ってて本当腹立ちます😭考えが浅すぎる、、
- 2月13日

はじめてのママリ🔰
この旦那さん私に似てます笑
私も築1年2ヶ月の頃、隣に隣人が越してきて毎日毎日ドンちゃん騒ぎで煩くて家が嫌になりました。
また私が産後1ヶ月というのも相まって音に敏感だったこともあり。
そして、家にいると隣から音が聞こえてくるのが恐怖になってきて、
常に旦那に近くにいてもらいたい・優しい義実家の近くで子育てをしたい・各々の職場から結構遠かったかもな等などずっと、モヤモヤしていました。産後うつもあったと思いますが。
それで自宅売却してやり直ししたくて、ずっと調べていました。
旦那にも恐る恐る自宅売却したいこと伝えました。渋々いいよと言ってくれていました。1年以上内覧すらなかったですが、ある日急に内覧が決まり、買主さんがとても気に入り購入したいと申込みがありました。
ですが、実際出ていくということが現実となったとき、購入してからの思い出が走馬灯のようによみがえり、ギリギリで売るのをストップさせました。出ていきたい気持ちもまだゼロじゃないけど、今じゃないと思えました。
なので掲載だけなら無料だし、それで旦那さんの気持ちが紛らわすこともできたりするかも。
直前にキャンセルも迷惑をかけますが契約を交わさない限りお金もかかりませんよー。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!確かに私の夫と同じ状況ですね😂ですが、産後うつは本当に恐ろしいものです😭正常な判断ができなくなりますよね😭今はうつは改善されましたか?💦 お隣さんの生活音なども現在は気にならない感じでしょうか? 私も4月より通勤1時間かかるので正直その辺は不安です😭 混んでなければ30分なのですが朝は激混みなので倍の時間がかかります、、
- 2月14日

0718🦥
わたしも家を建てる前に散々仕事(転職)のこと、お金のこと伝えましたが、転職はしない!大丈夫!と今夫が働いている職場から通える距離の買える金額で田舎に家を建てました。
ただ、少し無理した金額で建てたので、建った今、金利があがったりして不安になったのか、転職を考え始めました…。
私の本音は、転職するなら他にも土地の選択肢があったんじゃないか?年収があがってからでもよかったんじゃないか?そもそもお金の不安は伝えてたよね?だからまずはそこを考えて欲しかったのに…とちょっとモヤモヤはしてます😇
(補足ですが、元々今の会社の給料は高くはないし、不満はないけどやりがいもなさそうで、そんなとこでずっと働いていけるのか?と私は思って伝えていましたが、最終的には個人の自由なので、転職するかは夫に任せていました)
考えが甘いというか、夫の想像力が無さすぎません?笑
通勤も15分から40分になるんです。
本人は大丈夫と言っていたけど、いざ通いだしたらしんどいんじゃないかと、今から不安です😞
あの時私は言ったよねー?聞いたよねー?
って私もめちゃめちゃ言います🤣
人様の旦那様ですが、建てたものは仕方ないので、腹括って転職でもしろ!と言いたいです😊
世のお母さんはそんな状況でも腹括ってワンオペで子育てしてるんですから。
ちなみに、ママりさんは引っ越したくない、ワンオペで大変だと思うのですが、今の家でいい、という認識で良かったですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
似たような境遇ですね😭
本当、こっちが色々と意見を言ったのに、後から引っ越したいだの言われるとめちゃめちゃ腹立ちますよね😭
賃貸じゃないんだからって感じです😭
結局家を売って引っ越しする感じで話進めてますか😭?
私と夫は同じ会社に勤めていて、給料は良くありませんが、福利厚生と長期連休、ボーナスが良いため、余程のことがない限り転職はして欲しくありません🥲
というか、私も夫も高卒なので、今以上に良い会社に勤める事は無理だと思います🥲
今の家は大満足でとても住みやすいのですが、私の地元が飛行機の距離で遠く、今住んでいる場所に何の思い入れもありません😓
正直私としては、住む場所は会社から近ければ近いほど良いと思っているのですが、
注文住宅で家を建てて、自分らの想像力不足(転勤がある、子供が大きくなった時に遅くまで1人で可哀想など)で簡単に家を手放すのはいかがなものか?と思っている次第です、、
今の家を売ったとしても満額返ってくるわけではなく確実に損をするのに、次住む家は今の家よりもグレードが低い割に、今の注文住宅のマイナス分も払わないと思うと、馬鹿馬鹿しくも思えます。
ですが、4月から通勤1時間かけるのも、不安があるのは事実です、、- 2月14日

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!少し似たような境遇でお気持ち察します😭事前に言ったよね!?💢って感じですよね😭 車じゃないんだから、そんなポンポン売ったり買ったりするもんじゃないしもっと最初に考えとけよって感じです。※最終的に了承した私も悪いですが
結局、家は売って新しい家を買う前提で話を進めていますか?💦
私は地元が遠く離れているので、この土地(県)に何の思いも愛着もありません😓ただ嫁いだ事は変わりないし、なるべく日々楽にしたいと思い、会社から近い土地にしたいと何度も言いましたが、結局聞いてくれませんでした。
というより、夫は実家の近くに住みたい【会社のある県とは違う県で隣県です、車で1時間30分ほどかかります】と言っていたのですが、私が遠すぎて無理現実的に無理、会社のそばに家を建てたい言い、現在の会社と夫実家の中間地点に落ち着いて家を建てた感じです😓
私個人の意見としては、今の家はとっても住みやすく気に入っているが、土地には何の思い入れもなく、周りもお年寄りばかり及びお隣さんが苦手(私が2週間ほど実家に帰って留守にした際、子供ができて流産しかけたから実家に帰ったとおもってたのよ〜とか言ってくるやばい人です。
4月から通勤が遠いのが不安。
しかし、注文住宅の家を建てた以上一生ここに住まないといけないのではないか?
と思っています😭
支離滅裂ですみません🙇♀️
ちなみに、私と夫は同じ会社で福利厚生や長期連休がしっかりしており、給料は良いとは言えないが、ボーナスがかなり良いという事もあり、転職は考えていません😭
お互いに高卒な事もあり、これ以上に良い企業には勤められないと思っております、、
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!ほんっと面倒くさいです笑。まさにその通りで、義両親なんて他人でしかないから近くにいたってなんのメリットもないし、なんなら離れたいです笑。 ※結婚前に揉めた事があり義両親が大嫌いです💦 どうせ例えば会社の近くに引っ越したとしても家のグレードを落とすほかないため、何かしら愚痴を言いそうですよね😓
ル
旦那は揉めたこと知ってて実家に助けてもらえばいいよとか言ってるんですか?それだったら既に育児を他人事としか考えてないですね😩😩
今の会社の今の部署の近くに引っ越したとして、今後の異動が絶対ないってわけではないですよね??
異動がある度に家にも全てにも文句言いそうですね…
もうお前単身赴任しろやになりますわ…笑
はじめてのママリ🔰
もちろん揉めた事は知ってます!そのせいで、結婚前に旦那が自身の両親と喧嘩になり、口を聞かない時期がありました。ですが結婚してからは禁句?なのか分かりませんがお互いにその話題はしてません😓 4月からは転勤無し(給料下がります)にしてもらうので、今後かなり遠い部署に行く事は無いですが、近い部署を転々とする事は可能性としてはありますが、どこの部署からも近い市に引っ越したいと言ってます。(遠くても車で30分くらいでしょうか) ほんっと、単身赴任しろや状態です笑 こんな考えがコロコロ変わるやつだと義親が知ったらさぞ幻滅する事でしょう😂