
z会を利用している方にお子さんの成長や感想を教えていただきたいです。特に年長コースの方の意見をお聞きしたいです。
z会やってる方に質問です。
お子さんがz会やってて力ついたなって感じますか?
うちは息子が年中コースから始めてもうすぐ1年になります。ひらがなの読み書き以外にも興味の幅が広がり、また学習習慣もついたり勉強に前向きに取り組めてると感じます。なのでまた年長コースも継続しようと思ってます。
お子さんがz 会やってる方、z会ここがいいなとかどんな成長が見られたかとか、逆にz会はここが足りないと思うから別で補ってるよとかあれば教えて欲しいです。
特に現在年長コースされてる方がいたら、この1年の感想とか小学校入学前の今どんな感じか教えて欲しいです。
- ままり(3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

まい
Z会年少からやってます。
レベル的に合ってるかなという感じです。年少の下の子は問題なく解けてますが、年長の上の子はたまに間違えたり、難しい!と言っているので。
無理なく先取りしているので、小学校はひとまず心配ないかなと思っています。
ただひらがなや計算の反復には向いてないので、それは別で市販のワーク買ったり、七田式のプリントも並行して取り組んでます。

まい
年少は年中年長よりもさらにボリュームが少ないので、毎日やらなくても大丈夫です。添削もないし、体験型の教材もすぐ終わるものが多いです。
七田式のプリントはネットで買っているA〜Dまであるものです。
最近はZ会2ページ、七田式3枚〜5枚、くもんのワーク1枚(両面)って感じで取り組んでます。
-
ままり
そうなんですね!参考になります。
ネットなんですね。
市販の七田式ワークやったことありますがページ進むと急に難易度上がって中々難しかったです😇きっとネットの方が繰り返しやりつつレベルアップしていけるんですかね?ネットで見てみようと思います。
毎日ワークも量こなされててすごいですね✨
色々参考になりました。ありがとうございました😊- 2月13日
ままり
早速の回答ありがとうございます!
年少さんからされてるんですね!実は下の子にz会をさせるかも迷ってます💦幼稚園入園したタイミングで始めても問題なく取り組めましたか?
娘は体力ないわけではないと思うんですが、よく寝る子でまだ昼寝してるのでやらなきゃいけないものを幼稚園行き始めたらこなせるか不安で💦
たしかにそうですよね!
うちもひらがなや計算は市販のワーク買ってやってます。z 会のワークも量が少ないわけではないけど毎日2-3ページやると16日前後で終わってしまうので買い足してたんですが自然に反復できるものを選んでました。
ちなみに七田式のプリントはネットのものですか??