![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳差の姉妹を育てています。当たり前のことなのですが、4年間のお誕生…
4歳差の姉妹を育てています。
当たり前のことなのですが、4年間のお誕生日やクリスマス分、お姉ちゃんのおもちゃが多く、妹がそれで遊びたがっても貸すのは嫌だと譲りません。
例えばトランポリン。二つも買えない(置く場所もない)、それを言って使ってない時は貸すようにお願いしても頑なに妹に貸すのを嫌がっています。妹は、姉が小学校に行っている間にこっそりやって、でも怒られちゃうかも、と顔色伺ってます。
正直、二つずつなんて買ってあげられません。飽きて全然遊んでなかったおもちゃでも、妹が興味を示すと、途端に遊び始めて貸したくない!になります。
4歳差、もう少し楽かと思ってましたが全然です。ちなみに上はもう小2です。何かと妹をライバル視して勝とうとしてます。
例えば、妹ちゃん、まだできないの?とか、いつも言って自分が優位に立とうとしてます。四つ離れてるんだから当たり前でしょ、いいんだよ、ゆっくりできるようになってるよ、と慰めても下の子は悲しくて泣く事が多いです。
お姉ちゃんなんだから!と言ったことはなく、妹が産まれてからも上の子ファーストでやってきたつもりです。それが逆にダメでわがままな子になってしまったのでしょうか。
最近は下の子が不憫で可哀想になります😭どなたかアドバイスありましたらお願いします😭
- ままり
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
どうしても貸さないなら2つ買えるものは2つ揃えてあげるしかないかなぁと思います。
子供たちが小さい時は喧嘩になるのでそのようにしていました。
今2年と年長、妊娠中ですが上の子ファーストではなく必要な支援順にしてました😊
貸したくないのはもう仕方がないと思います。性格もあるでしょう。
うちはもう一緒に遊んだりできますが、2人が小さい時は本当にできなかったので、下のお子さんがもう少し理解できるようになったら自分のおもちゃとお姉ちゃんのおもちゃの違いも今より分かるようになると思うので泣いたりすることは少なくなると思います。
言われたことって、同じように返ってきますからね。
意地悪言ってるとそのうちあなたも同じように言われる時が来るよっていうのは教えていても良いと思います。年長の娘は小2の長男に言われた分かそれ以上の言葉を返すように最近なってきています。いつか仕返しを受けた時にお姉ちゃんが自分のやったことがどういうことだったか気がつくかもしれません。それもまた経験だと思うしかないですね。
あとは他人とじゃないだけマシだと思っても良いと思います。これが友達となら相当なトラブルになると思うので💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
やはり2つ揃えるしかないのですかね😭
トランポリン、室内ブランコ、鉄棒、子供用パソコンなどなど、、置く場所も買うお金もいくらあっても足りません😭
意地悪言ってると、、の事、今後ちょっと言ってみようかと思います。ありがとうございます!
同じように、おもちゃ貸してもらえなくても仕方ないよね、貸してあげなかったもんね、って。
妹は今のところ、お姉ちゃんにお願いされると、良いよ!って自分のおもちゃをなんでも貸してあげて喜んでるんですが、これから先はやり返す!くらいの気持ちでいてほしいくらいです😅
聞くと、お友達にはそんなこと絶対言わない、妹だから、家族だから良いでしょと言ってました😓💦
いや、家族でもダメだよ!なんですが😓
![御園彰子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
御園彰子
我が家も4歳差の兄弟です。
うちは、兄は基本的に優しいので貸さないとは言わないんですが、兄に対しても弟に対しても同じように、「貸せないならもう家には置いておかない、他所の家にあげるし、もう二度とあなたが欲しい物は買わない。この家にあるものは二人で仲良く使うために買ったんだから、自分だけのものにはしないこと」といつも言ってます。
小さい物ならなるべく二人分買うようにはしてきましたが、大きな物や高価な物は無理なので。
後は、もう小2と言っても低学年のうちはまだまだ自分中心なので、マウント取るような言動も仕方ないかなぁと思います。
これが、5年生と1年生になってもそういう意地悪言うようではガツンと叱りますが。
兄弟姉妹って身近でライバル視しても大きな問題にはならないので、あくまで下の子にだけそういう態度なら、許容範囲かなと思います。
世の中にはこういう人間もいるんだという、勉強になります😅
私も姉と妹がいますが、姉が性格終わってる人なので、学校とか社会に出てヤバい人を見ても、上には上がいるよねって思えています😅
ままり
間違えて下に返信してしまいました😭