![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターなど他の子がたくさんいるところで、借りてきた猫みたいに…
支援センターなど他の子がたくさんいるところで、借りてきた猫みたいに大人しくなってフリーズしちゃう子いますか?
2歳3ヶ月の娘ですが、もともと慎重で不安が強いタイプです。特に大きい声を出したり動きが激しい子が苦手で、人数が多いところでも固まってしまいます。
初対面の人に話しかけられると目も合わせられなくて、表情も固いです。
慣れてこれば多少は大丈夫です。わたしや主人、実母など慣れた人とは全然そんなことはなく、目が合えばキャッキャうふふします。
保育園も行ってないし、今後の集団生活が心配です。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの息子も同じ感じです。
他の子が近くに来ると固まるし、遊んでいた玩具も無条件で渡してしまいます。(逃げたいから)
保育園の通い始めは1人で遊んでました。
写真を見ても我が子だけ端っこでポツンとか😂
でもだんだん慣れてきてちゃんと友達と遊ぶようになりました。
慎重な性格は大きくは変わらないので、ぐいぐい引っ張ってくれる女の子達に振り回させてます🤭
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
うちの子かと思いました!!
保育園行っててもそうです😭
毎朝、お友達が挨拶してくれてもモジモジして、寝たらリセットされてるのかと思ってます🤣
ご近所さんもNGで、絵に書いたように私の後ろに隠れます。笑
イオンなどの遊ぶところでは、1人だと走り回るくせに1人でもお子さんが来ると遊ぶのをやめて、モジモジしています😅
急に走り出したりしないので安心だし、聞き分けが良いので、いい面もあると捉えています🍀*゜
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
娘達どちらも、そんなタイプでした。が、幼稚園は楽しんで行ってますよ☺️長女なんて人見知りって伝えても、周りのママから「え?何処が?」て言われてました。
最初は固まってしまうかも?ですが、幼稚園も連日行けば慣れますよ☺️
コメント