※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と住む場所について意見が合わず、地元近くに住みたいが説得方法が知りたいという相談です。

住む場所にいて質問です
旦那と私の地元は車で1〜1.5時間くらい離れた場所です。
私は子育ての面からも地元付近に住みたいと思ってるのですが旦那は自分の地元もしくは真ん中あたりに住みたいと思ってるみたいです。
・真ん中は最近子育て支援もよく物価が高いから希望額の賃貸がない
・旦那の母には預けたくない
(結婚3回、
子供6人のうち3人を養護施設に入れて引き取りもなし、
最後の人と結婚した子供だけを自分で子育て、
まだ1番下は高校生の男の子がいる中で生活保護受けてる、
流産してなかったら10人も子供がいたらしいが正直下半身のだらしない女すぎて嫌、産後すぐ家にきて手も洗わずきつい香水をつけて4,5時間滞在するような自分勝手な女)
・旦那も産後すぐ家にほぼおらず、出産準備もチャイルドシート買っただけ、退院費も私が払ったのに父親ずらしてムカつくし今後やるって産後すぐせんかった人に言われても信用ない、その癖して母に預けたがるし、養護施設育ちの姉の子も預けてたからと発言(いくら施設に入れられたとしても旦那の母にもどこにも頼るところなければ最終手段の母に預けるのは当然)
なんせもう義母には関わりたくないし関わる気はないし
地元付近で遠くても車で20〜30分ほどのところに住みたいと思ってるのですが説得する方法ってないですか??

コメント

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

今現在何もしていない人を信用出来ないし、あなたのお母さんのことを私は信用していない。
信用出来るだけの材料が何一つない。
命懸けで産んだ子供を信用出来ない人に預けようとする人にも現状任せられない。
今後頼るとしたら私の母になるし、今育児の主力は私なのだから私の実家に近いところがいい。
仮に今貴方が父親の自覚を持って一緒に育児をしてくれても、それが引越し後も続く確信を私は持てない。
そう思わせるだけの行動をあなたは今までして来ている。

こんな感じの内容を相手が納得するまで説明するかなぁ……と思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわ!!!ほんと参考になりすぎます!!!
    周りにママ友もいないので、
    先輩ママさんが味方していただけるととっても心強いです!!!
    ここ最近ずっとクヨクヨしてマイナスなことばっかり考えてたけれど自信持てました!!!

    • 2月13日