※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が最近「お母ちゃんいらん」と言い、保育園に帰りたがらないことについて悩んでいます。接し方や叱り方に問題があったのでしょうか。

息子がここ数日前から、「お母ちゃんいらん」「お母ちゃんあっち行って」「お母ちゃん大好きちがう」ばかり言ってきます。
1ヶ月前までは、保育園に行くのも嫌で、迎えに行ったら一目散に走ってきてすぐに帰った息子が、今日は「おうち帰らない。」「保育園でずっと遊びたい」と言って帰りたがりませんでした。
「何でそんなこと言うの?」と言っても、「お母ちゃんいらんなった」と言われました。
今も、息子は私の膝に乗りながら「お母ちゃんだいすきちがう」「お母ちゃんきらい」と言ってます。
たしかに、数日前、私が体調を崩してしまったり、下の子のお世話であまりあそんであげられませんでした。
息子に対する接し方を間違ったんでしょうか?
厳しく叱りすぎたんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

3歳なら、相手が嫌だと思う言葉を想像できるようになったんでしょうね😄
そういう言葉を言って、気を引きたいんです。
うちの4歳もまだまだ同じこと言います。
ベタベタしてあげると、手のひら返して「大好きー」って言いますよ🙆