※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お金・保険

来月末から産休に入り、実家に里帰り予定です。生活費について、皆さんはどのように工面していましたか。

来月末から産休に入り里帰り予定のものです。

今の自宅と実家は遠く、飛行機の移動になります。
産休入ってすぐ実家に帰省し、赤ちゃんが産まれて首が座った頃に自宅に戻ろうかなと考えています。(里帰り5ヶ月くらい)
その間の生活費はどうしていましたか?旦那さんが仕送りしていましたか?自分の貯金から?
育休手当も出ますが、自分と子供の生活費、わたしの奨学金等の支払いをしたらほとんど手元には残らないのかな、、と思います。
夫は「育休手当金だけで足りるでしょ」と言いあまりお金を出してくれそうな感じはありません。
それに対して実家の家族はよく思ってないようで、、、

みなさまはどうしておりましたか?

コメント

mama

里帰りなしなので少し違いますが、財布別なので変わらず手当から自分の分など支払いしてましたよ😊手当って給与が出ない代わりなので給与みたいなものとして使うものとして考えてました😄

実家の家族がどう思おうがお二人+お子さんでの家族なのでお二人でよく話し合う他ないとは思いますが、お金のことは特に片方の意見だけを汲み取るのではなくお互い歩み寄った方が、自分ばっかり!!みたいにならなくていいかもしれないですね☺

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます👏

    自分ばっかりとならないようにしっかり話し合いたいと思います!

    • 2月13日