※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小1の娘がクラスの女子に強く当たられています。具体的には、机の位置を指摘されるなどの行為です。娘はおとなしく、人見知りで言い返せないタイプです。この状況について何か原因があるのか、また先生に報告した際に相手の親に伝わるのか心配しています。

小1の娘が、1学期のときからクラスの女子1名に強く当たられるみたいです。
普通に教えてくれればいいことを怒って指摘されるとのことでした。
娘の友達が庇ってくれたこともあるくらいなので、第三者から見てもきつい言い方なんだと思います。

具体例を聞いたところ、机が床の印テープからからほんの少しズレていて、「机ズレてる💢」と言ってきたみたいです。

2学期の途中からその子の仲良しの子1名にもたまに同じことをされるようになりました。


ちなみにその2人と娘はあまり関わりがなく、娘の話に出てきたことはほとんどありません。

こちらから何かしてしまったのかもわかりませんが、娘は心当たりはないと言っています。そもそも関わりが浅いので。


娘はおとなしく人見知りで言い返したりもできないタイプです。
それで狙われてるんでしょうか?
そもそもこの年齢で人に強く当たってくるって人間性がとんでもないと思っています…。


なにか気に入らないことを娘がしてしまったんでしょうか?
それともストレスの捌け口…?


先生には一応報告するつもりですが、相手の親まで伝わるんでしょうか?


コメント

ままり

多分親にそういう言われ方してるんでしょうね〜
可哀想に…
自分が言われてることだから、同じように注意しないと、注意してもいいって思ってるのかもしれません。

ママ友の子が同じように気の強い子からターゲットにされてた時期がありました。
先生に相談して、席を離してもらったり、なるべく見ててもらえるようにしたみたいです。
クラス変わってからはのびのび学校行けるようになったと言ってました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます♪
    やっぱりその可能性ありますよね〜。

    娘の話によると、強い言い方されるのは娘だけみたいです。
    というか、内容がけっこうケチつけるレベルのものも多いとのことでした…。

    電話でお話しようと思ったんですが、今日はちょうど職員会議で…😭
    早く言いたい…🥲

    • 2月13日
はじめてのママリ

全然1年生でもいます!

この子は言い返さないから
と思って強めに言ってる子みたこともあるし
実際大人しいお友達が
そういう子にパシられたと聞きました。

先生にとりあえず耳に入れておくと
いいと思います。

娘さんには気にしないようにと
周りで助けてくれるお友達がいたり
するので関わらないようにしていればいいです。

何かもっと言われたり
ひどいことされたらちゃんと
先生に言ったり、お母さんに教えてねで良いと思います🙆🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!

    あまりいい表現ではありませんが、娘はいじめっ子の標的になりやすそうな特徴がたくさんあって心配です😭


    お友達がいるのが救いですよね。
    私たち親も初めてのことで娘が不憫で悩んでいるんですが、毅然としようと思います!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

小1ならそういう子いますよ!
周りの大人の真似してるのかなーって思います。悪いことは言ってないけど、きつい言い方だから、周りの子からしたら怖いですよね🥲💦
(なんなら小3-4でも、きつい言い方の子います。女の子に多いイメージです。笑)

娘さんが怯えているなら、先生に伝えて助け舟出してもらってもいいかもしれませんね。相手の女の子の学びにもなると思います。

ただ、悪口を言ってきたり意地悪したり等の悪意ある言動の場合は別ですよね!すぐに先生に言って改善してもらった方がいいです😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます♪
    小1でもそんなことあるんですね!怖い😱

    きつく当たるのは娘にだけみたいで、いちいち怒って注意される事でもないことを言われるみたいです。

    怒られる日と怒られない日があるんですが、また何か言われるのかなと思うと学校に行きたくないそうです。


    言い返したりできないみたいなので、先生に相談して助け舟をお願いします😭

    • 2月13日
初めてのママリ🔰

言い方強い子いますよね〜。
同じく小1の娘の友達にもいます。
クラスは違いますが、登校が一緒で娘が話しかけたりしても無視とか強く言い返したり、、、。

多分、この子には何言っても言い返さないし着いてきてくれるって思われてるんだと思います。
うちの子も大人しく、相手の言いなりになってしまうタイプです、、、。
相手の親御さんに伝わるかは先生次第なとこありますが、様子見てもらうにも先生に伝えましょ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    どこの世界にもいるんですね…。
    これを糧に強く生きていってほしいものです😭

    そのお友達は、娘さんに対してだけなんでしょうか??
    それともだれにでも強く当たるタイプですか??

    • 2月13日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    色々経験して学ぶ時期なのでしょうが、娘さんだけにって言うのは嫌ですね💦

    大人しいタイプの子には強く、リーダー的な子には擦り寄る感じですね😫
    結構気分屋で自分の感情に正直な感じです、、、

    • 2月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    娘が見てないだけでもしかしたら言ってるのかもしれないですが、少なくても誰にでもって感じではなさそうです。

    厄介なタイプですね💦

    先生に言うことでエスカレートするのがちょっと心配です💦

    • 2月13日
花束❁¨̮

担任の先生に気になるなら今すぐ伝えるし、もう少し様子見ても良さそうなら個別懇談のときに相談されてみては?
いずれにしても、先生の耳に入れておくといいですよ。
うちも1年生女の子、性格もきっとはじめてのママリさんのお嬢さんと似てる気がします。娘さんきっと言い返せないのではなく、言い返せす言葉をまだ知らないのでしょうね。そりゃ、人を攻撃する言葉なんてこっちは教えてないから当然です👍
強いその子は家庭がそんな感じなのかなって思います。あと、たぶん無駄に正義感が強い🤣言ってることはご最もなんだけど、要は言い方なんですよね。そこを、先生にご指導頂ければと思いますので、まずは相談を。

同じような目にあって、うちは早々に相談してます。
授業参観でも、道徳の時間にチクチク言葉とフワフワ言葉を学び、人から言われて嫌な言葉嬉しい言葉、どう言えば良いかを学んでいるようでした。もし、意地悪な子に何か強く言われても、それはチクチク言葉だよと周りの子も庇ってくれ、うちの娘もすぐ先生に言えるようになってきたので先生から言ってもらって注意を受けてるようですよ。

あと、親に伝わるかどうかを気にされてるようですが、身体的に外傷を負わない限り、プライバシーは守られると思うので、先生も配慮すると思いますよ。
ただ、子どもから親には話行くと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    なるほど…すごく納得がいきました!!

    弱い人間に強く当たる、いちゃもんを付ける、と言う行為を小学1年生がやるということに驚いていましたが、ふつうにいるんですね😂

    いち早く相談したいんですが、あいにく今日は職員会議で…
    電話したら迷惑ですよね😭

    • 2月13日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    まずは電話して、相談したいことがある旨伝えて先生の都合の良い日時を聞くのはどうですか?
    今でも大丈夫ですよと言ってくれるのなら、そこで話してみればいいですし!

    • 2月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね…!
    背中を押していただきありがとうございます😭
    そうしてみます。

    • 2月13日