
旦那が小さなことで怒鳴り、理不尽に責めてきます。優しかった頃の姿が信じられず、辛い思いをしています。
隣の家に聞こえるくらい怒鳴る旦那いますか?内容も小さな事なのに、私を言い負かしたいが為にめちゃくちゃな理論で責めてきます。時には旦那が悪いのに私のせいにして怒鳴られます。優しかった旦那の本性を知って悲しい反面、まだ受け入れられません。あの怒鳴り声も忘れられず、辛いです。
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

ままり🔰
それはシラフでですか??

りむ
旦那ではないですが私の父がそうでした。
物に当たり始めしまいには母に手まで上げる始末。
-
はじめてのママリ
手を上げたらもう終わりですよね😭大声怖くないですか?やめてと言ってもやめてくれません。近所にも聞こえてるだろうし😭
- 2月13日
-
りむ
小さい時めちゃくちゃ怖かったです。
そんな父が嫌で学生時代はバイトして家に帰る時間を遅くしたり卒業後はすぐに家を出ました。
その当時アパートに住んでいたんですが大家さんに心配されて訪問されるとかよくありました- 2月13日

和三盆
喧嘩もできないほど支離滅裂に怒鳴り散らすのは立派なモラハラだと思います。お子さん達もその様子を見て、聞いていますよね?でしたら余計に良くない状況です。
一応録音して下さい。
旦那様が冷静な時に本人に聞かせるも良し、難しければもしもの時の証拠として残しておくのも良しです。
-
はじめてのママリ
見てますし聞いてます。しかも、子供達と作ったバレンタイン渡す前の出来事で娘は楽しみにしていたのに渡せずかわいそうでした。さすがに子供には謝ってましたが、泣いてる私には、お前は傷つこうが泣こうがどうでもいいと言われました。
録音してます!証拠は残しておいた方が良いですよね、- 2月13日
-
和三盆
お子さん達の気持ちを思うと胸が痛いです…ママリさんも辛かったですね。
離婚は考えていらっしゃらないかもしれませんが、この先も改善が見られないとなるとだいぶ心配です😢
音声証拠もですが、ノートなどに怒鳴られた日時や内容も記録しておいた方が良いと思います。- 2月13日
-
はじめてのママリ
子供達は表情こわばっていて、下の子は大泣きでした😭まだ離婚までは考えられませんが、今後は怖いです。言いたい事あってもビクビクして言えないし、、理詰めにされるのが恐怖です😭ノートいいですね!やってみます。これが毎日とか頻繁になったら本気で離婚考えてみます
- 2月13日
-
和三盆
一方的に言われると萎縮してしまいますよね…ご自身のためにもお子さん達のためにも、家が安心できる環境であってほしいです。
ご実家や周りのお友達にも相談して、客観的に見てもらって下さい。- 2月13日

はじめてのママリ
大声で威圧して、あなたを思い通りにコントロールしようとしているんです。
自分が好き勝手しても、文句を言わせないためでしょうね。
残念ながら、本性を出してきたんですね💦
もう直ることはないと思います…😱
何でも言うことを聞く【代理ママ】が欲しくて、あなたを騙したんですよ。
-
はじめてのママリ
コントロールする為なんですね😭怖すぎます。お前むかつくら俺がスッキリするまで責めるとも言われました。優しい旦那がまだ記憶にはあって、なんかそのギャップが辛いです、、。代理ママにならない為にはどう接したら良いのでしょう😭
- 2月13日
-
はじめてのママリ
うまく機嫌をとって手のひらで転がす事ができればいいですが、難しいと思います😱
- 2月13日
-
はじめてのママリ
そうですよね😭後は謎の正義感が異常に強く、自分の中の正義センサーが反応すると人を許せないみたいで理詰めにしてくる感じです😂人の辛い気持ちにも全く共感できない人ですが、お手本のような奥さんを演じれば確かにめちゃくちゃ優しいしむしろなんでも言う事聞いてくれますね。
- 2月13日

はじめてのママリ
極端に正義感が強いのは、劣等感が強い表れです。
義母もしくは義父とあまりいい関係ではないのかもしれないですね💦
-
はじめてのママリ
まさにそうだと思います。自分は苦労して生きてきたと言ってます。確かに旦那は自分の親と全然仲良くないです、ほとんど会話しません😭話し方もぶっきらぼうで、私にもこんな風になるのかなと思っていた事が現実になってしまいました( ; ; )
- 2月13日
-
はじめてのママリ
すみません、私ったら下にコメントしちゃっていたんですね💦混乱させて申し訳ありません😅
手のひらで転がせるなら、それでいいのですが…あなたが疲れてしまうようなら持たないですよね。
まずは本人が自覚しないといけないんです。
親とのわだかまりの感情を、あなたに持ち越して、家族を壊そうとしているという現状をどう考えるのかと。
もし旦那さんがこのままではいけないと思えたなら、確証バイアスというんですが、思い込みを正すカウンセリングが有効です。
しかしただの傾聴のカウンセリングとは違うので、少しお金がかかります。- 2月13日
-
はじめてのママリ
大丈夫ですよ😊手のひらで転がせるように努力してみようと思いますが、意味不明な理論で詰められるとメンタル来ますね( ; ; )親とのわだかまりの感情の持ち込み、まさにそうだと思います。その通りすぎてとてもハッとしました、、本人に自覚してもらいたいです。確証バイアス、はじめて聞きました。そんなものがあるんですね、とても気になります!調べてみます
- 2月13日

退会ユーザー
そんなやつ捨てちゃいましょう
はじめてのママリ
シラフです😭普段は大らかで優しいですが、最近私に正論を指摘されると豹変してスイッチが入り、自分を棚に上げて私を大声で責め立ててきます。「お前むかつくから俺がスッキリするまで怒鳴ってる」だそうです。
ままり🔰
あ、それはだめです。
むかつく理由が嫁の意味がわからないし、ゆくゆくお子さんが言い返す年頃になると同じことするかなと思います💦
そういう方はだいたい自分より上の人には喧嘩うらないし、まず女として見下してると思います(言い方悪かったらすいません)
心の傷は癒えませんよ💦
ママさんも傷ついてイライラしてお子さんに当たってしまったり。
うちは酒乱ですが同じように夜中怒鳴られたりで私がうつ状態になり今離婚協議中です。
はじめてのママリ
私が言っている事が正論だと分かっていても、私に言われるのが気に食わないみたいです。ほんとそうなんです、女見下してます。女はみんな馬鹿だ、と言っていました。付き合いたては、女性には喧嘩で勝てない、敵わない、と言ってたのに、、私が変えてしまったのでしょうか😭それともやはり本性が出ただけなのですかね😭ママリさんも大変だったんですね、、実は私もうつ診断出ています。それを知っても旦那は病気に逃げるな、元の性格だと言ってきます
ままり🔰
ママリさんが変えたのでなく
本性ですよ!
自分責めないで下さい☺️
私の旦那は亡くなった旦那の父親と激似らしく、今思い返せば付き合ってる時からなんだか怪しい事今思えばありました💦
なので本性です☺︎
うつだと知っても辞めないのであればもう決断するしないかなと💦
みんな色々個々があるので相手に決めつけられるのが無理!で私は決断しました💦
うちの旦那も決めつけが多くて、、、