※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
子育て・グッズ

もうすぐ2歳おしゃぶりやめるの焦ったほうがいいでしょうか😔

もうすぐ2歳
おしゃぶりやめるの焦ったほうがいいでしょうか😔

コメント

m

まだ大丈夫ですよー!
小児歯科専門医には3歳と言われました🌟

  • かすみ

    かすみ

    自分で離れてくれるのを待っててもいいのしょうか?
    もう、おしゃぶりが寝る時の精神安定剤のようになってるようで😭

    普通の時はしなくても大丈夫なんです😫

    • 2月13日
  • m

    m

    3歳に向けて少しずつやめられるように働きかけていけばいいと思います😊まだ1年あるのでいろんな作戦を立ててストックしておけますね🍀
    その間にやめられそうなタイミングがあればラッキーチャンスだし、ママがどうしても気になるならその時がチャンスだし。
    とにかく焦る必要はないと思います🍊

    • 2月13日
  • かすみ

    かすみ

    優しいお言葉ありがとうございます!
    これまで、もう少し言葉がわかるように意思疎通できるようになってから言い聞かせて
    やめていけたらとか思ってたんですけど周りがみんなもうおしゃぶりしてないので、急に焦りだして🫨

    • 2月13日
  • m

    m

    焦りますよね〜😓焦るほどイライラするし。
    かすみさんがおっしゃるとおり、言葉が分かるようになってからで問題ないかと💡やめるのが遅くなればなるほど癖が染み付いてしまいそうで心配ですが、心を不安定にさせてまでやめさせるのは私なら無理です😭

    おしゃぶりは捨てられるので、自分からごみ箱ばいばい、ハサミでちょっきん卒業、おしゃぶりの国へ帰国、などなど卒業ストーリーも無限です(笑)

    • 2月13日
  • かすみ

    かすみ

    おしゃぶりの国へ帰国わらいましたwww

    徐々にがんばっていきます!
    ありがとうございます😭

    • 2月13日
  • m

    m

    今パッと思い浮かんだものを書いてみました😂
    おしゃぶりの国へ帰るための箱(車?)を一緒にデコレーションしたり、ママ代筆でお手紙書いたり、しっかりセレモニーしてあげてもいいなと思います☺️で、お手紙のお返事を用意して、私は帰っちゃうけどさみしくなったら◯◯してね!なぁんて書けば口さみしくなってもしばらくはしのげそうですし💐

    すこーしずつで大丈夫です!応援してます🌟
    (3歳半までちゅぱちゅぱしてた息子がここにいますので🫣)

    • 2月13日
晴晴

まだ全然大丈夫だと思いますよ😊
本人が安心してるなら無理にやめさせなくてもいいかと☺

  • かすみ

    かすみ

    安心しすぎてるようです🫨

    寝る時にだけなのですが
    昨日しないでねさせようと思ったらギャン泣き
    夜中もいまだに起きるのに
    おしゃぶりないと再入眠できないみたいで😞

    • 2月13日