※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子が物を投げたり、自分の手を引っ張る行動について心配しています。発達障害の可能性を考えているのですが、他の子も同じような行動をするのでしょうか。

うちの子はおかしいのでしょうか。
1歳9ヶ月の子なのですが、怒ったりむしゃくしゃすると
物を投げます。
周りに物がなかったら自分の手を引っ張る?ように
します。
以前手の甲が傷だらけだったのでアカギレしたのかな?
と思っていたのですが、どうやらその時に自分でつけた
傷でした。
自傷行為とまでは大袈裟かもしれないですが
何か発達系なのかな?と思ってしまいます。
他に困りごとは怒りっぽいことぐらいですが(これは私がよく怒るのでそのせいかもしれません)
数字や色、アルファベットもいくつか言えたりと
早すぎる子は発達障害の可能性があると見たので
そこが気になるぐらいです。

みなさんの子はこんなことしませんよね?

コメント

はーまま

もう、しゃべりますか??
うちも、私の腕噛んできたりつねってきたりします。
相談しに行った事もあり、普段保育園なのでそれのストレスかなと言われた事もありました。
今は噛むのは治り、つねるはたまーにやります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2文語はまだですが、喋れるほうだとは思います。
    園ではいい子そうなのでストレスかもですね💦
    特に発達は気になることはありませんか?

    • 2月13日
  • はーまま

    はーまま

    うちも、園ではかなり良い子らしく、先生に聞いても叩いたり乱暴な言葉しないし、つねる事もないみたいです。

    発達面は大丈夫だと思います。話すようになり、暴力より大人と喧嘩してるなみに、言葉遣いがひどくて今は悩みどころです。

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりストレスなんですかね😅
    甘えてるとか、、
    きっとうちもそうなると思います、、私が怒りすぎなのも影響してると思いますが、怒りっぽく気も強いので😢

    • 2月13日
  • はーまま

    はーまま

    怒ります怒ります!
    けど、甘やかすのも集団行動の時にわかりますね!!

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甘やかされた子がわかるってことですか?🤔

    • 2月13日
るんるん

うちも自分の思いどうりにならない時はめちゃくちゃ怒ります💦
たまり頭たたき出したりとか(すぐ終わる)ダメだーって連呼したり。アルファベットは歌うくらいですが、数字、色同じく言えます。
今はグレーゾーンが多いと言われているので心配になりますよね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね💦
    私がよく怒ってしまうので悪い影響を与えてしまってるのだと思うのですが、、😢
    怒りっぽくて心配です。
    なにが当てはまるかわからないですよね💦

    • 2月13日
  • るんるん

    るんるん

    私もよく「ダメ!」って怒ったりするからきっと…と思います😂
    まだ園に通わせて居ないですが、地域支援でお話時間とか座って見てられないです💦集団行動が苦手っぽいので、ぅん?って思います😅😅😅

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はもっと暴言を吐いてしまうので、、💦毎日反省です、、。
    きっとそれは園に通ったら慣れていくものだと思いますよ😌

    • 2月13日