
計画無痛分娩を4月3日に予約しましたが、出産が近づくにつれて不安です。37週以降の自費入院や点滴での張り抑制について教えてください。
4月半ば予定日の切迫です🙇♀️
私の産院は36週〜じゃないと受け入れてくれないです。
どうしても4/2以降に産みたい為、4/3(38w0d)に計画無痛予約を入れました。
今31週で段々出産が近づいてくると思うと本当に怖くて、なにより計画無痛まで持つかが一番心配です。
1人目も無痛です。
3月に入ったら入院にはなると思うのですが、37週〜は入院が自費になるじゃないですか。
1週間自費入院しようと思っています...
37週以降も点滴で張りを抑えらるんですかね?🙇♀️
本当どうしても4/2以降に無痛で産みたいです😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
正期産の週数に入れば張りを抑える必要はなくなるので点滴は36週までしか難しいと思います😭
私も切迫経験しましたが、予定日まで持ちこたえてくれると良いですね🥺🥺

うさ子🐰
本陣痛がきてしまったら張り止めの点滴では抑えられないと思います😭
こればっかりは赤ちゃん次第ですよね😢💦
38wまで持ちますように、、、✨
-
はじめてのママリ🔰
今のところ33.34週あたりから入院するのは決まってます!
そのまま産むまで入院だと思います!- 2月14日

はじめてのママリ🔰
1人目が36週で張りが強くなり入院し37週3日の予定帝王切開まで点滴でした。
2人目は予定帝王切開で38週3日の予定でしたが、お医者さんからは「本陣痛になれば緊急帝王切開になる。本陣痛になる前の張りがある段階で病院に到着できれば予定日まで張り止めの点滴でつなげるよ」と言われてました。なので、張り止め自体は効くのかなと思っていました。
どうしても緊急帝王切開は嫌で、陣クスを全くやらず、めちゃくちゃ安静にしていたので前日内診で「ギリギリ耐えたね笑」と言われるくらいで耐えきったので、2人目の38週までの点滴はしてないのですが…。
-
はじめてのママリ🔰
37〜38週でも点滴効果あるのですね!!!
私も38週までは絶対安静です😭😭✨- 2月14日
はじめてのママリ🔰
37周までは保険が効いて入院できるそうです!
あと1週間するなら自費だよ、と言われております!が、点滴が効くのかな、、と気になって🙇♀️
はじめてのママリ
ウテメリンなどの子宮収縮抑制剤の保険対象が37週未満なので、本来治療的には必要がない37週以降は点滴も自費扱いになるはずです🤔
はじめてのママリ🔰
もちろん37週からは自費入院です🙇♀️
はじめてのママリ
あ、効果があるかどうかということでしょうか?質問の意味を勘違いしていました💦
医療者ですが37週以降は効果は期待できないと言われてますね。
はじめてのママリ🔰
そうです!!!笑
わかりづらくてすみません🙇♀️
その1週間、どうやって耐えればいいのか、、、どうしても年子避けたくて😭😭