※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分の子供に支援員が必要か悩んでおり、勉強ができなかった自分の経験が影響しています。このように感じるのは自分だけでしょうか。

わたし33なのですが小学生の頃
普通学級と特別支援?の教室しかなかったのですが
今は通級教室とか田舎だと1人1人に支援員がついたり
するのですが

わたしは
全く勉強できなくて
小2くらいから全然できなくて
その先ももちろんついていけないというか
全く勉強してなくて 0点とか5点とかザラだったのですが…
卒業できればいいという感じで

ですが
うちの子は支援員をつけたほうがいいと言われ
勉強についていけなるなる と
必ず勉強できないとだめだという感じに
わたしは捉えてしまって
自分の子供のことなので
尚疲れてしまって…

こんな感じで思ってるのは
わたしだけなんでしょうかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

私も生きてればオッケーというスタンスだったんですが、学校で学年が上になるにつれて将来のことも考えるようになった時に支援級の先生が今の感じだと高校の選択肢やその先の就職などの選択肢の考え方を教えてもらいました。
私も勉強できるほうではなく、高卒なのでまったくイメージできませんでしたが、勉強ができればできるほど将来の選択肢が広がるんだと思いました。
なので子供が嫌がらない程度に何か支援していこうと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜
    たしかにそうかもしれませんね💦
    わたしも全く勉強してこなかったけどいきなり放射線技師になりたい!ってなって大学目指そうと思ったのですが
    わたしの成績じゃとんでもないくらいに勉強しないと無理だと担任に言われたのを思い出しました😂

    • 2月12日
いる

私の子供の時は支援級すらなく
私も全く勉強はついていけてなかったです、
そのせいもあり中学は不登校でした🤣🤣

支援員は子供が勉強についていけてない時にはフォローをしてくれるイメージ、
通級は勉強ではなく苦手な部分を訓練してくれると、聞いてます🥺🥺

うちのこは
長男来年度、通級 

次男、支援級

長女通級
で新学年始まります。

中学、高校の
勉強は出来なくてもいいけど、勉強を、嫌いになって欲しくないんですよね🥺🥺

大人になっても勉強は大事だから🥺🥺

その思いで
子供達には
学校生活送らせてます🤩🤩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通級とは
    通級クラスになるのですか?
    普段はみんなと同じクラスで
    わからない教科だけ
    通級のクラスに行くと言う感じですか?

    • 2月13日
  • いる

    いる

    国語と算数は別で受けて
    あとの教科みんなと同じクラスは
    支援級って言ってます。

    通級クラスとはうちでは言わないんですよね🙄🙄

    通級は学科は全くしません、言葉の訓練や、目の力の訓練らしいです。療育のイメージでしょうか

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちの子が行く小学校の通級は
    勉強もするみたいです!

    普通級?ではなく
    支援級なんですか?💦

    • 2月13日
deleted user

ままりさんは、勉強苦手で困りごとはありませんか?やはりできないことで今後社会に出ると大変になりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは…
    今の所というか
    まっっったく困りごとはありません…💦

    • 2月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!
    私の娘は大学希望なのと将来の夢が
    勉強必須なので見据えて支援学級で成績あがりました!

    困りごとないのうらやましいです!
    どんなお仕事されてるんですか?
    知能などははかったことありますか?

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!

    わたしは
    介護だったり今は調理員やってます!

    知能測ったことはないです💦

    • 2月13日