※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳と5歳の子どもを一人でお風呂に入れる方法について教えてください。シャワーを使う場合のアドバイスがあれば嬉しいです。

つかまっていれば立てる1歳くらいの子と
上の子をワンオペでお風呂に入れてる方!

どのような感じで入れているか教えて下さい🙇🏻‍♀️


1歳と5歳なのですが、
今まで上の子と私で先に入って
下の子は脱衣室で待っててもらっていました。

さすがに厳しくなってきたので
一緒に入ろうかと思うのですが
シャワー派なのでよくわからず💦💦

コメント

ゆう

湯船に浸かるって意味で良いですね?
うちの場合は3人で風呂場に入って、先に上の子を洗って、湯船に浸かっててもらいます。その後ママが急いで体など洗って、最後に下の子洗って、皆で湯船みたいな感じでした。下の子に合わせて湯の量を少なめにしてました。(大人はちょっと寒い😨)
下の子にはつかまり立ちで待っててもらってました。

ママリ

4歳差をほぼワンオペでお世話してます😄

上の子を先に洗って湯船に入ってもらい、下の子を洗って湯船に入れて腰掛け?段差?がある湯船なのでそこに座らせて、ずっと目を離すのは危ないのでチラチラ見ながら自分は急ぎで洗ってました!

しっかり立てれない時は、お湯は下の子が座っても溺れないぐらいに調整したり、自分が洗ってる横で遊ばせたりしてました😊