![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちなみに、低学年が人気と聞いたのですが、なぜなんでしょうか??やることかわりますか?
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
うちの子が1年生のときは
既にきまっていました😊
高学年の子の親がなってましたよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり低学年の方がいいですよね、
人見知りなんですが、会長になるのはいやで笑
なので一年生で立候補がいいかなーと- 3時間前
-
momo
私も上に立つのは苦手なので
目立たないこっそりするようなのばかりしてます(笑)- 3時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会長は何年か役員やられた方がやってますよ
だから流石にないと思います
六年生は卒業なのでやる事大変、修学旅行、林間学校とかあるから低学年の方が楽ですね
あと学校に見に行けるので低学年の方がメリットはあります
-
はじめてのママリ🔰
実は、今保育園の役員なんですが、会長にならないかとヒヤヒヤした場面があってもしかしたら年長だったからかも💦
え!修学旅行とかそんなのもPTAなんですね
びっくり笑- 3時間前
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
うちは会長とか部長とかには1年生ではなりません!
2年生以上は前年度に決まっており、1年生のみ入学後に決まるからです!
なので1年生は立候補が多いようです😂
コメント