
無痛分娩の痛みについて不安を抱えている女性がいます。彼女は4月に計画無痛分娩を予定しており、子宮口が4〜5cm開いた時の痛みのレベルが気になっています。出産映像を見て緊張し、痛みに対する恐怖から不安が強くなっています。アドバイスを求めています。
無痛分娩の痛み、どのくらいですか?
今日、両親教室で出産映像を見てから放心状態になってます😭
正直、あれを乗り越えれる気がしません。
私は4月に計画無痛分娩の予定で、子宮口が4〜5cm開いたら麻酔を入れてもらいます。
子宮口4〜5cmの痛みのレベルは、人それぞれでしょうか?
今日見た出産映像ではすでにうずくまって激痛に耐えている様子でした。とても緊張感がありました。
人生最大の痛みになることは覚悟しています...。
ですが、採血や予防接種ですら恐怖で1週間前から食事や睡眠ができなくなるほど痛みに対して不安が強いです。
何かアドバイスなどがあれば、教えていただけると嬉しいです🙇❗️
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるのではないでしょうか。
痛みの感じ方は人それぞれだと思いますが、同じような悩みを経験した方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」としていただけると嬉しいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

💋
私は最初自然分娩でしたが、痛みに耐えられず吐いたり気持ち悪くなったりしちゃったので子宮口3.4センチぐらいの時に無痛分娩に変更してもらいました!無痛分娩にするための背中に打つ注射はビクッとなるほど痛かったのですが無痛の注射打って4回ほど陣痛きたら痛み全然なくなるよと言われ、4回陣痛に耐えたら今までの陣痛が嘘のように無くなりました。それからは陣痛くるたびお腹が張ってましたが、旦那とスマホでゲームするほど余裕でした!
それから陣痛の痛みがわからないのでいきみかたが分からなかったのですがとにかくお尻に力を入れておへその方を見るようにしていきんで、助産師さんにお腹をぐいぐい押してもらってそれでも出なかったので吸引分娩で無事に産まれました!怖いと思いますが無痛だと気持ち的にも余裕なので無痛おすすめします。出産頑張ってください💕

kan☻
自然分娩で息子を出産しました!
初めての出産怖いですよね🥲
正直、4-5センチは痛くないと言ったら嘘になってしまいます。痛かったです。
でも私の場合、痛みが来た際にあぐらをかいて全身の力を抜くイメージで息をはくのを意識したらだいぶ痛みを和らげることができました!
どなたかのYouTubeでも、痛みがきたら全力でアホになるイメージと言ってました!
そして、陣痛が始まったら絶対終わりが来ます!
何事もはじまったらいつか終わるから!と考えてます!この考えで私は少し勇気出ます!
頑張ってください!必ず痛いの終わりますから🥹!
応援してます🥹!

yuu
わたしは2人自然分娩で出産してます。
初めての時は破水から始まり全然開かずに一晩明けました。
本当なら痛くてお腹切ってほしいーといってましたが、いざとなれば母は強しです。
絶対乗り越えられます。
そしてその痛みに勝つくらいの感動です。
無事に母子共にいられるように応援しています。
頑張ってください!

はじめてのママリ🔰
自然分娩で1人産みました。
もちろん人それぞれだと思いますが、個人的には子宮口4〜5センチでもかなり痛かったです。動けなくなる程度でした。
でも、まだ叫ぶほどではなくてあの時点で麻酔を打ってその後の痛みが和らぐと思うと心強いかもとは思います!
私はあまり思い詰めないように、マタニティヨガや散歩など、好きなことをして過ごしていました。YouTubeで呼吸法の練習したりとか、とにかく安全なお産になるように準備をしておくと少し気が晴れるかもです!実際準備していたことは出産時にはかなり役に立ちました(^^)

マーガレット
子宮口3cmでギブして麻酔入れてもらいました😂わたしは生理痛が重い方で、市販薬では効かず産婦人科で処方してもらっていたタイプなんですが、妊娠期間中9ヶ月分の生理痛が一気に来た感じの痛みでした。うずくまって激痛に耐える、この通りでした。
でもたぶん、子宮口4cmまでの痛みって分娩の中で3割程度の痛みだと思うんです。しんどいのは全開まで、そして全開してから子供が降りてくるあたりだと思っています。
なので総じてどうにかなります💡無痛分娩なら必ず麻酔を打ってもらえるといういわば保険があるわけですから、「もう少ししたら麻酔…」「よしいいぞ1cm開いた…もう少ししたら麻酔…!」って思えると思います!麻酔効くと本当にすっと楽になりますから、大丈夫です!
中にはそんなに痛くなかったなあって人もいますから、ほんと人それぞれです。もしかしたら「あれ?こんなもん?内診の方が痛かったぞ?」と思うかもしれません。その時になれば乗り越えるしかないので乗り越えられますし、麻酔が用意されているなら心の糧にもなると思います。きっと大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰
やはり痛みの感じ方って人それぞれだと思うので、もしかしたら思ったより耐えられるぐらいかもしれませんが…私も痛みに弱く1人目は自然分娩で生みましたが、痛みがトラウマになり2人目は無痛分娩にしました。
不安が強くなってしまったら申し訳ないのですが…陣痛はめっちゃ痛かったです…子宮口5センチで結構痛かったですね…内診が痛くて痛くて…😭
けど麻酔を入れるとそれまでの痛みが嘘のようになくなります!
わかります…私も計画分娩だったので入院日の1ヶ月ぐらい前から嫌だなー痛いの嫌だーって毎晩旦那に言ってました…😓
参考になるかわかりませんが、私はタオルに好きな匂いのアロマをちょっとつけて、入院中や陣痛の時もそのタオルでリラックスするようにしました😭💦
不安だし怖いと思いますが、自分なりのリラックス方法を考えておくといいかもしれません!頑張ってください!!

はじめてのママリ🔰
計画無痛の予定が37週で産まれてしまいました!
1日中買い物やら美容院やら歯医者やらをこなしている時に、高位破水していたらしく、17時半に病院に行くと3センチ子宮口が開いてました。全然我慢できて、ただ歩く時に陣痛がくると止まって少し耐えるくらいでした!そこから1時間で耐えられん!って痛みになり、すでに子宮口ほぼ全開まで行っていたらしく、20時半には出産しましたが、、麻酔はたしか19時前に入れてもらいました!痛いですって震えてる最中の麻酔でギリギリでしたが、痛い時間が短かったので、なんとかなりました!そこまでくるとよく麻酔入れるの諦める人多いらしいですが、そこからまた痛みがもっと強くなるらしかったので、遅くても麻酔入れてよかったとおもいます!!なんか骨格?とかで進み具合が変わるって言われましたが、人によって痛み方もスピードも違うと思うけど、とにかく私は痛いのいやだったので、計画無痛のバルーン怖すぎて、自然に陣痛きてのやつ狙ってたから結果的には良かったです!じっとしてないで動き回って、自分的には歯医者とか美容院のシャンプー台とかの後ろに倒れるイスが良かったのかな、、とか勝手に考えてました、笑笑
出産の時はとにかく怖かったけど、助産師さんが必ずそばにいて助けてくださるので頼りまくって頑張ってください!!

はじめての育児中🔰
私は自然分娩でした。
私もめちゃくちゃ不安でした。
無痛にしたかったけど、まわりから色々言われて自然分娩にしました。
もうめちゃくちゃ痛いんだろうなと思ってびびりまくっていましたし、無痛しないと決まった時はまわりにあたり、食欲もなくなりました。
でも、はじまったらやるしかない!となり、とにかく呼吸に意識を持っていきました。
4センチですと言われた時は、呼吸を意識して、逆に今からもっともっと痛くなるからまだ大丈夫!(←何が大丈夫かわかりませんが笑)やっと赤ちゃんに会える!という気持ちでしたよ。その段階ではまだ大丈夫でした。
呼吸法、いいですよ。

さんまる
元々ビビりで無痛分娩を選択、針入れてましたがなかなか進まず無麻酔で陣痛頑張り続けたら全開になってしまいほぼ麻酔出来なかった者です😂✋
「いや、まだ先がある」「こんなもんじゃないはず」と思ってるうちに開いてました😂恐怖心強い人は逆に大丈夫説あります😂
ちなみに痛みの種類が違うので陣痛=生理痛=大丈夫、子宮口チェック=つんざく痛み=無理!って感じでした😇

りくまま
無痛分娩だったんですけど、たぶん病院によるんですよね。
日本の無痛は痛みを30~40%程度減らすぐらいのものって聞いていたので覚悟してたのに、私は完全無痛でした。
背中に麻酔のチューブ通す時が一番、「うっ…」となりましたが、これも痛いと言うより背骨に何か入る気持ち悪さと言うか。
ある程度子宮口が開いてきてから麻酔を流すのが一般的だと聞いてたんですが、「なんか痛いかなー?ですぐ呼んで!遅れるといざって時効かなくなるから!」と言われ、生理痛のよわーいやつ程度で「…これかな?」と呼んで流してもらい、見事に完全無痛になりました!
一番痛かったのは麻酔が切れてからの会陰切開の傷口でしたね。
くしゃみしたら股爆発したかと思いました笑

はじめてのママリ🔰
私も痛みにはかなり弱く、無痛分娩で3cm開いたら麻酔を入れてもらいました。
家で3cm開くまで9時間くらいかかり、痛みで動けず立ったまま床に吐いたり、病院までの車にも人に抱えられてなんとか乗れるような散々な状態でした。
でも麻酔を入れてもらったら痛みがなくなり天国だと思いました!
副作用で熱は39℃近く出ましたがそんなのへっちゃらでした(笑)
ただ私はそのあと12時間後に麻酔がきかないお尻の痛みが出てしまいましたが、お腹の痛みと比べればまだ平気でした。
こればかりは時間も麻酔の効き方も個人差が激しいのでなんともいえませんが応援しています!

はじめてのママリ🔰
無痛分娩で出産しました!
4〜5センチまでは痛かったです😅まだ麻酔入れないの?!まだ?!とずっと思っていましたが、自然分娩の方たちに比べればこのくらい頑張ろう!ここまで来たら産むしかないんだから耐えるしかない!!と腹括って、母になるんだから!と自分を鼓舞してました!
麻酔入れてからは本当に全く痛みを感じず、眠くなってウトウトしてたら「お、全開だね〜」と言われ今全開なんだ!!麻酔すごい!!と感動してました。(出産時はいきむために麻酔を少し弱めますが、その頃にはアドレナリン出てたのかほぼ痛みは感じず、というか痛みについて何も覚えてないです😅)
痛くないわけではないですが、麻酔入れるまで少しの辛抱です!!頑張ってください!絶対乗り越えられます!!

もんもん
私は2人とも無痛分娩でしたが、2人目はお産の進みが遅くなると言われ麻酔を入れるのを遅らせたら陣痛を味わってしまいました😂
喋れなくなるくらいでした😇
でも麻酔は1人目より格段に痛みを感じなくなっていたので
産む直前まで助産師さんや夫と世間話していましたよ😂

ゆー
痛みは人それぞれだと思いますが、
私は子宮口4センチから5センチの時は
生理痛かなー?ぐらいの痛みでケロッとしてました。かといって私は痛みに強いわけではなく、
1人目の出産の時は自然分娩で
子宮口10センチで、赤ちゃんが降りてこず促進剤をうった時は痛みで気を失いました…
出血も多く出産後は車椅子でした。
もう出産なんて2度と無理と思っていました。
2人目は無痛分娩にしました。
全然耐えられる痛み、いきむタイミングが分かる程度の感覚だけはあり
とても落ち着いて出産ができました。
これなら私は何人でも産めるレベルの痛みでした。
1人目とは違い産後も普通に歩いていました。
無痛分娩最高!!!✨という感じです。
3人目の出産を7月に控えてますが
もちろん無痛分娩希望!にしたいところでしたが、今回は分け合って帝王切開になります。
旦那と、自然分娩、無痛分娩、帝王切開と全部経験できちゃうねと笑って話しています。
出産、お互い頑張りましょう💛

iku
同じように痛いのが嫌で…でも1度は経験してみたくて…という変な理由で自然分娩を選択しました。
いざ出産の時、私はおしるしもなく唐突の陣痛で心構えもできずに病院へ。着いた時には子宮口7cmからの陣痛スタートではちゃめちゃに痛くてしんどかったです。めっちゃ絶叫して陣痛室では母親に怒られましたね。たぶん普通ならもっと感覚がゆったりで、痛みも段階ごとで慣れていくはずなのでしょうが…
でも、不思議なことに産んだ時には全てを忘れてしまいました。ほんとにすっと痛みがなくなって「また産める」って思いました。
あの感覚は初めての感覚で、あの瞬間2人目を産む人の気持ちも分かりました。
それだけ、痛みがなんとかなってしまうほどの経験でした。
なんとかなります。
ほんとになんとかなりました。
あとはお医者様や助産師さんが助けてもくださいます。
大丈夫です!
経産婦皆があなたの味方ですよ!

ママリ🔰
6cmまで長ーく深呼吸して受け流してました!
元々無痛の予定だったので、看護師さんが6cm開いてることを確認したらすぐに麻酔いれてくれました。

リ🔰
初産で自然分娩、褒められまくった静かなお産でしたが、子宮口5センチのときは黙って痛みを受け入れるしかない感じで
触らないでほしい、あと思ったより声が出ない!と思いました
声が出ないの感覚は例えば足の小指ぶつけた直後の「ッーーーーー」が続くような…笑
私の場合は5cmで分娩室に移動したので、「もうここからゴールに向かうだけだ!」とかなりポジティブになっちゃって
勿論痛かったはずなんですが「痛みに耐えた」みたいな思い出として残ってないです。赤ちゃん産んだ!というシーンとして残ってる感じなので…痛かった思い出としては5cmの時がピークみたいな😂

🔰
予定日超過して計画入院しました。促進剤やバルーン処置して破水。
その後2〜3分間隔の陣痛が5〜6時間続き耐えきれず嘔吐して意識朦朧でした。
結局そんな状態でも子宮口はずっと3cmしか開かず、分娩停止と胎児機能不全で緊急帝王切開しました。
出産は命がけです。本当に大変でした💦

mun
私は1人目自然分娩、2人目無痛分娩で出産しました。
1人目の時、子宮口が5センチなってから痛みが増しました。
本陣痛がレベル10とすればレベル6くらいです。
2人目は促進剤とバルーンを使用して子宮口5センチの時は全く痛みもなかったです。
2人目も自然分娩の予定でしたが、1人目の時の陣痛の痛みをまだ覚えていたのでレベル6くらいの時に急遽無痛分娩に変えてもらいましたが麻酔が効いてくると張る感覚はわかりますが、会話もできスマホも触れるくらい一切痛みがなかったです。
今はすごく不安だと思いますが呼吸法で痛みを逃す意識をしていたら麻酔が効いてくる間私は少し楽になりました。
麻酔を入れてもらえればその後は生まれてくるかわいいお子さんが待っていますので頑張ってください!

はじめてのママリ
子宮口2センチで陣痛がきて病院に行きましたがその段階では、痛いけど歩ける‥って感じでした😣病院につくと助産師さんに、今のうちにお風呂行こっか!って言われて、痛いし怖いしいらないですって言ったんですけど、他の人は入ってるよって言われてしぶしぶシャワー浴びましたが、不思議と動いてる時は陣痛があまり来ないというか‥寝てると痛み出すかなって感じでした💦
子宮口5、6センチのときはかなり痛くて、よく四つん這いやあぐらがいいと言うのですが、私は座る体制になるということすら無理で、諦めて横たわって耐えていました💦
人によるとは思いますがいちばん楽だったのは、腰を強くさすってもらうことでした❗️1人だったので、助産師さんが9センチあたりのときにさすってくれてましたが、あれはホントに楽です😭可能であれば旦那さんにお願いした方が絶対にいいです😁私も次は旦那に仕事休んでまでも腰だけさすりに来てちょうだいと言いました🤣

ママリ
はじめして。
4〜5cm無痛分娩だと大丈夫かなと思います👀1人目子宮口5センチくらいまでは確かに多少痛かったですがまだ余裕ありました!
注射も嫌いですし、痛みにとても弱いですが、無痛なしで4人出産してます☺️
分娩よりも子宮口5〜10センチは確かにうずくまったりしましたし1番痛いイメージがありますが、最初は余裕ありましたよ☺️

ママリ
案ずるより産むが易しですよ☺️❤️
やっぱりお産は人それぞれですので。
あまり考え込まないのが1番だと思います!
赤ちゃんに会えることを考えている方が出産に変に力が入らないと思います。
私も出産語りたいくらいですが、きっと参考にならないくらい一人一人の物語になるので、せめて不安の中にも赤ちゃんに会える希望が見えるといいなっと思います。

うた🔰
私は無痛分娩希望してたのですが、いざ陣痛が来た時になって「夜は無痛の麻酔できない」と言われ…
一旦張り止めの点滴で陣痛無くして、朝張り止めを止めて…という流れでした。
張り止めを止めてすぐからまた陣痛来たのですが、何故か夜よりも楽で😅(夜は全く子宮口開いてませんでした)
…と言ってもだんだん強くなってきて途中で麻酔入れてもらい、立ち会い希望だったので夫も呼んでもらいましたが、私は麻酔が効きすぎて💦💦
自分では意識あって壁に貼ってあるカレンダー見てるつもりでしたがボーッとしてたりウトウトしてたりしてたらしいです。
(寝たら胎児に影響あるみたいで、夫が何度も肩を叩いて起こしてました😅)
痛みが来たらボタンを押して麻酔流すやつだったんですが途中から看護師さんが押すように変わり、そのうち押してもくれなくなりほぼ麻酔なしで耐えましたが
いきんでもいきんでも出てこず😭
結局は児頭骨盤不均衡で帝王切開になりました。
帝王切開になるまでは割りと無言で耐えれましたが、その後は麻酔かけてもらうまで「うーー!!痛い痛い!😭」って言ってました😅
ホントの無痛分娩が分からず、全く参考にならないのに長々書いてしまいすみません🙇

こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ
3人、自然分娩で出産しました👶
1人目出産の時に未知の痛みだしどうなることやらと思いましたが産んでしまえば我が子が可愛すぎて痛みは吹っ飛ぶしこの痛みならもう一人いける!
と思える痛みでした。
それぞれ痛みの感じ方は違うと思いますが、出産は始まったら必ず終わりが来ますし助産師さんに身を任せていたら大丈夫です!
私は陣痛よりも2人目の時になったがっつり乳腺炎と3人目の後陣痛の方が辛かったです(^_^;)
もうすぐ可愛い赤ちゃんに会えますね♡応援してます♡

はじめてのママリ🔰
私も計画無痛分娩でした!
私の場合は、促進剤があまり効かず陣痛がくるまでの準備がなかなか進まなかったのが辛かったです。
私の病院では、いつ陣痛がきてもすぐに麻酔を入れれるように、入院初日に麻酔を入れるための針を背中に刺して固定しました。
しかしそのまま促進剤が効かず5日経ってしまい、ずっと背中にハリが刺さったまま、その間シャワーも浴びれずでいつになれば解放されるのか、、、と精神的に参ってしまいました。
その際、介護用のボディ拭きシートがかなり役立ちました。
そして結局、人口破水しました。
(人口破水は全く痛くないです)
お産が始まれば、人によると思いますが、4〜5センチは私はまだまだ全然大丈夫でしたよ♪
お産の進みをよくするために、耐えれるまで耐えよう。でも、もう耐えられない!と思ったらすぐ麻酔入れてもらおう!
と決めていました。
そして、やっとお産が始まった喜びでハイになり、どの姿勢が1番痛くないか、呼吸はどうか、と色々試すのが楽しくて😆
陣痛で苦しむ自分を楽しんでました😆まだいける!まだいける!!と耐えていたら、気づけば麻酔なしで9センチでした。
そこでさすがにもう耐えれない!とおもったので麻酔入れてもらいました。
そこから赤ちゃんが出るまでかなり楽でしたよ!分娩台で先生や立ち合いの旦那と談笑しながら産んだぐらいです。
人それぞれかとおもいますが、私はこんな感じでした。頑張ってくださいね♪

mina
初めての出産怖いですよね、、
私の場合は子宮口3㎝で時折くる軽い生理痛くらいだったので、本当に人それぞれなんだと思います。
なのでもしかしたら激痛になる前に麻酔入れられる可能性もあると思うので、あまり不安に思わずリラックスしてくださいね
応援しています!

ちゃんのん
初めての出産、不安ですよね💦
私も怖くて日々シクシク泣いてました😭
私も無痛分娩希望して出産に挑みました!!
が、予定日超過したので入院することになりました💦💦💦
1日目 錠剤の促進剤服用陣痛来ず💦
2日目午前中まで錠剤の促進剤服用陣痛来ず💦
この時点で子宮口がすでに5センチ開いてましたが、全く痛みを感じませんでした😂
午後から点滴の促進剤に切り替え2時間後に破水した10分後陣痛が来ました!
そこから一気に9センチまで開き激痛に😭😭😭
15分ほど耐えて、無痛の麻酔を入れてもらいましたが、翌日になっても降りて来ず結局3日目の昼に帝王切開で娘を産みました❤️
こんだけ大変な思いをしましたが、今では毎日幸せです❤️
応援してます!

きり
私は無痛分娩で計画入院でしたが、促進剤を入れて夕飯を食べていたらどんどんお腹が痛くなってきて、夕飯途中で食べられなくなりました😭
食事が豪華で有名な産院だったので、波のようにやってくる痛みに耐えながら頑張りましたが結局ギブして麻酔に行きました😂
波が高い(痛みの強い)時はホントにお箸を持つ手も止まって脂汗出てきた感じで💧息も止まってたかも?🤣
夕飯の残念さが強いんですが笑、無痛分娩って陣痛感じるタイミングないって思ってたのでそれも驚きでした!
ただ、多分私が食い意地で踏ん張ってしまったので、言えばもう少し早く麻酔はしてもらえたと思います。

はじめてのママリ🔰
先月、無痛分娩で産みました。
私は子宮口が5センチ開くまでそこまで痛みはひどく感じませんでした。
陣痛よりも急性胃炎になった時の方がしんどかったと思います。
麻酔を打ってもらってからはひたすら陣痛がきたらいきむ事に集中するのみで、先生に「もういきまなくていいよー」と言われてボロンっと赤ちゃんが出てきました。

はじめてのママリ🔰
私は最終的に帝王切開になったので、8cmまでしか経験していないのですが…
破水するも子宮口が1cmしか開かず
陣痛促進剤を投与して何とか5cmまで
内診グリグリ&陣痛促進剤で8cmまで
なのに結局帝王切開という🥹
・4〜5cmのあたりは普通の生理痛って感じで、痛いながらも話はできる程度。(生理痛はどちらかと言えば重い方で、いつも鎮痛剤を飲んでいます)
・8cmでは陣痛がくると黙ってうずくまる痛みでした。
痛いと黙るタイプなので、とても静かなお産でした(笑)
個人的には陣痛の痛みよりも帝王切開後の痛みよりも…内診グリグリの痛みの方が嫌な痛みでしたー😣

はじめてのママリ🔰
回答を見ると色々な出産の経過があるんだなとびっくりしています。
36週で妊娠高血圧症候群になってしまい総合病院に転院したので無痛の選択肢がありませんでした。
誘発分娩で下からのお産でしたが、点滴MAX量まで入れて3日かかりました。
誘発開始時既に子宮口4cm開いてましたが全く痛みはありませんでした。
子宮口7cmでも破水するまで全く痛くなくお腹が張るだけで助産師さんやお医者様とも談笑できてたので参考にならないですが😂
破水後から急に痛みがMAXの状態になりベッドの手すりを握りしめ叫び続けて3時間半で産まれました。
始まれば終わる!と思って耐えましたが人生最大の痛みでした💦
ちょっと痛いかも…程度の時はお腹や腰を温めると少し楽になりましたよ☺️
応援しています!

もちゃこ
下の子の時、前日から鈍い生理痛みたいな感じがして、夜中から明け方にかけてだんだん痛みが増していって間隔も10分位になったので両親に言って(里帰り出産でした)朝に産婦人科へ電話したら「すぐおいで」と言われ入院の支度をして車出してもらいました。産婦人科に着いて診察したら「7cm」!→「すぐ分娩室に行こう」→そこから6時間かかりました。途中から無痛分娩に切り替えましたが、生まれてくる感覚とかはありました。
ビビりですが、こんな私でも二人産めましたので(^_^;)。上の子の時は先に破水→入院→微弱陣痛(2日)→促進剤→一晩分娩室→促進剤→入院してから3日目に出産…だったので、これの間の微弱陣痛のほうが辛かったです(おおよそ10分間隔の痛みの間にうとうと眠る感じ)。あともう少し、頑張って。
コメント