
生後11ヶ月の娘がつかみ食べをしないことに悩んでいます。食べる意欲はあるものの、自分で食べるのを嫌がります。上の子と比べて焦ってしまい、保育園も決まったため、アドバイスを求めています。
生後11ヶ月の娘がつかみ食べを全くしません😇
1日1回はつかみ食べメニューを出して
チャレンジしていますが渡すと、投げるか潰すか
私に返してきて食べさせろとキレられます😂
食べる意欲はすごいあって結構食べますし
私が手に持って口まで運ぶと
きちんとかじり取ることはできるんですが
どうも自分で食べるのが嫌みたいで、、😅
上の子はこの時期にはほとんどつかみ食べしてて
自分でスプーンまで使い始めて食べていたので
比べるとやっぱり焦ってしまって😭💦💦
4月から保育園も決まりましたし🥺💦
これはもう本人がやる気になるまで
見守るしかないですかね?これをやったら
つかみ食べできるようになったよ〜とか
なにかアドバイスありますか?🥺
- ママリ(生後11ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはつかみ食べ興味なさそうだったので、まだタイミングじゃないんだな〜と諦めてましたが(親もその方が楽だし…と)、1歳すぎたら急に自分で食べたがるようになりました。
上の子は離乳食後期くらいには手でにんじんとかサツマイモを掴んで食べてたと思いますが、
下の子はあまり手では食べなくて、その代わりやたらフォークやスプーンを使いたがります。
個人差だと思います^^

あちゃん
まっっったく同じです🤣🤣
-
ママリ
同じ子がいるんですね🥹
もうこれは本人のやる気次第ですね、、笑
お互い頑張りましょう〜😭✨
コメントありがとうございます🥺- 2月13日
ママリ
兄弟でも違うのでやっぱり個人差はありますよね!少し焦ってましたがもう少し見守りたいと思います🥹✨
コメントありがとうございました🙇♀️