※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーセンサー、ベビーアラームを使っている方に質問です!心配性なので…

ベビーセンサー、ベビーアラームを使っている方に質問です!

心配性なので、ベビーセンサーを購入しようかと検討中です💦おむつに付けるタイプと、パッドを敷くタイプがあると思うのですが、実際に使用されている方いらっしゃいましたらメリット・デメリットを教えてください!

【検討中↓】
・Sense-Uのベビーセンサー(おむつに付けるタイプ)
・ベビーセンスホーム(パッドタイプ)

センスユー だと体動と寝返りもアラートが鳴る?のかなと思いましたが、ベビーセンスだと体動のみで寝返り打ったとかは分からないのかな…?と思ってました。
実際に使用されている方、ご意見お願いします🙏

コメント

すみっこ

ベビーセンス使っています。
産婦人科が使っていていいな〜と思ったので使用しています。おむつに付けるタイプを使ったことがないので参考にならないかもですが、確かに寝返りを打ったときにアラームになりません。寝返りを打ってそのまま反応がないとなるかもしれないのですが。個人的にはおむつに付けるタイプはおむつ替えするたびに、付けるので面倒な私には向いていない気がします。パッドタイプで、ベッドから出したときに、電源を切り忘れたときはちゃんと反応するので、役に立っています。

はじめてのママリ🔰

ベビーセンスホーム使ってます。
特にデメリットは今の所ないですが大人と同じ布団で寝るようになると使えないですね!

はじめてのママリ

ベビーセンス使ってました。

低月齢の頃は良かったんですが、ころころ寝返りして寝るようになるとセンサーから場所がずれて音が鳴るので9ヶ月で使うのをやめました。
それまでは安心できていたので使っていて良かったですよ🙌

オムツタイプは友人が間違えて捨ててしまったと言っていたので選択しませんでした。