![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親との夕食で、テイクアウトの代金を負担しましたが、義母へのお礼がなく残念でした。常識としてお礼を言うべきではないでしょうか。
義両親との食事について
夕食はテイクアウト、
代金はこちらが負担、1万円くらいでした。
私と子供は病院だったため不在
夫と義両親で頼みに行きました。
食べきれないくらい頼んで帰ってきて、
結局夫が残飯処理をしました。
人のお金とはいえ、そんな頼み方しますか?
私は直箸が無理なのでほとんど食べられず
ごちそうさまの一言もありませんでした。
前回の帰省時は、義父が支払ってくれました。
義母が払ったことはありません。
その時はきちんとお礼を伝えています。
払ったお金がもったいないですし
お礼を言うのは常識だと思います
- もも(生後2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供に払わせるのもなんだかなーって感じですし、人のお金だからと図々しいなと思います。
旦那さんはその場にいて、そんなにいらないだろとか言わなかったんですかね??
![か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
か
わかります!!
うちも、外食で1人1人豪華な御膳を頼んでるのにまだ追加で色々おかず頼んで、支払いうちです!
しかもご馳走様でした絶対言わないのも一緒です!!
夫もそういう人だったので(私が矯正しましたが)そういう育ちなんだなって思って諦めてます。
実母はシングルで裕福でないのに私には絶対払わせず、義両親はたくさんお金があるのにこうなので尚更ムカつきます🥹
-
もも
メッセージありがとうございます。か様も苦労なさっているのですね、当家だけではないのですね。
義母が色々自己中心的すぎて嫌いなのですが、もっと嫌いになりました。そんなことだからこちらもそれなりの対応になります😂
夫と結婚したから付いてきただけなのに面倒だなと思うやばい嫁です。我が子にも悪影響なので、できるだけ会わせません。- 2月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ないですね💦
お金払うなら会いたくないのに。
日本人なら、自分たちが食べきれないのに頼むのは下品です。
人のお金でそんな頼み方しないし、思いのほか多くて食べきれなかったならともかく...
来てもらった側が払うのは友達同士ならまだ普通だけど、
義父母の関係なら親が払うだろと思います。
親孝行だとしても、外食に一万は高すぎます。
-
もも
メッセージありがとうございます。そうですよね、なんで嫌々会ってお金まで負担しないといけないのか、普段私自身使うことのない外食の料金でびっくりしました。家計は折半ですが、これは夫に負担させます(笑)今回私は付き添わず、事前に夫にはどちらが負担するのかは聞きませんでした。当然親が支払うと思っていましたから。少しはだそうかとか嘘でも言えないのかな、義両親。孫に会えるだけでプライスレスだと思います。
お金も出さず孫だけ可愛がるなんてむしが良すぎるんですよね。
今後の付き合いもそれなりになると思います。- 2月12日
-
はじめてのママリ
本当にお金の余裕がなくて、自分たちの分しか出せないけど...なら分かるんですが、
そもそも頼み方がおかしいですからね!
私自身も、ふつうは親世代が払うものだと思ってました。
出産祝いのお返し的な意味合いなのかもしれませんね。
でも、まだ生後1ヶ月の子を連れて外食って...
普通は義父母が手土産にお弁当とか持ってきて、一時間くらいでサッと帰るものかと...
友達なら、出産祝いに来てくれた交通費とか時間を考えて、内祝いとは別にこちらがご馳走しようってなりますが💦- 2月12日
-
もも
仰る通り、私自身も祖父母に買ってもらうことが多かったので、子供や孫が払うことに抵抗があります。しかも夕食後も遅くまでいたので、子どもの生活リズムが崩れ、翌日は機嫌が悪かったです。
常識がないので、もう諦めて
できる限りの接触を避けたいと思います😓- 2月12日
もも
メッセージありがとうございます。仰る通り、図々しいですよね。夫はそうやって頼むのを見越して自分の食べたいものは少なめにしたと言っていました。1人分を4つでいいのに...
夫はこの家族で育ったので何も考えていないと思います。
直箸は嫌だし、これからは食べ切れるだけを頼んでもらってと伝えました😣💧
今回は、孫に会いに来たという理由で自宅でしたが、もう一緒に食事はこりごりだなと思いました。