※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまのん
お金・保険

保育園はあまり月のお金がかからなくて、正直助かってるんです😭保護者会…

保育園はあまり月のお金がかからなくて、
正直助かってるんです😭保護者会費と給食費ぐらいなんで。

小学生ってどうですか?💦
一応今、保育園関係の積立封筒で毎月2000円やってるんですけど
小学生どんな感じですかね?😢
積立封筒貯金は続ける予定として、金額はあげた方がいいと思いますか?🥲💦

コメント

なぬ

教材費などで毎月4000円、たまに絵の具セットやリコーダーなど必要なものの集金があります。

学校によりけりですが2000円よりはあげたほうが安心です!
高学年になると修学旅行の積立はじまりますので!

はじめてのママリ🔰

学校によりますが、修学旅行の積立が始まります。積立なしの学校もあるようです。
上の方がコメントしているように、絵の具、リコーダー、裁縫道具、彫刻刀などの購入は必要になったりします😁その時の金額も大きくは無いですが積立金は多めにしてた方が安心かもしれません😊

はじめてのママリ🔰

給食費や学年費など毎月ではないので、月に換算すると大体6000円位(小1)でした😊あとは学童が月1〜1.5万です。
保育園だと月500円のみ(副食費免除のため。2歳児までは月2万の保育料だった)だったので、我が家ではかなり高くなりました💦学年が上がるにつれて高くなります。
あとは鍵盤ハーモニカ、ノート、縄跳び、絵の具セットの購入などが入学してからありました。