※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

一歳と二歳の子どもを育てる上で、どちらが大変か教えてください。公園に行くと、思い通りにならないと叫んで暴れるので困っています。

一歳と二歳だとどっちの方が大変ですか?

今は自分の思い通りにならないとぎゃーーと叫んで暴れるので周りから見られてしまいます。

せっかく公園に連れて行ってもそんな感じなので家にいた方がマシだったかなーと思ったり

コメント

たぬき

その子の性格にもよるかなとは思いますが、私は1歳前半と2歳後半が楽でちょうど真ん中の1歳4.5ヶ月から2歳7.8ヶ月くらいが大変だと思ってます😇

はじめてのママリ🔰

うちも触りたいもの持ちたいものなど、、だめと取り上げるとぎゃーーーとなります、、、、。
お願いだから静かにしてくれってなりますよね🥹🥹

るんるん

うちは、今が大変です💦
1歳3ヶ月で歩き始めたので
1歳時期は楽でした😅
遊具にもビビりちゃんなので自ら近づかなかったので。
今は帰りたくないで号泣されます😭ビビりちゃんですがやってみたい気持ちはあって遊具に近づくけど自分ではできずぐる事も😵

はじめてのママリ🔰

現在進行形で断然2歳のが大変です😇1歳の頃は今が1番大変って思ってましたが日々更新されていきました😇笑

ままり

1歳はまだ、なんとか頑張って連れ出そうと言う気になれます。
2歳はちょっともう無理!となります。
3歳でそろそろ大丈夫か?と思ったら大間違いだったことに気付きます。
そして4歳半、はじめてグズらずに動物園をまわれて泣くほど感動します。

※うちの子の場合です。

はじめてのママリ🔰

1歳0ヶ月~2歳はとっても育児楽しくて仕方なかったですが、2歳になって子育て向いてねーー🙄って毎日思うくらい大変になりました🤣

はじめてのママリ

子供の性格によるとは思いますが、2歳の方がイヤイヤも増えて大変でした💦

自我が芽生えてから「◯◯じゃないとヤダ!(色やキャラクターの好み)」「自分でやる!(難しいのに…)」みたいなことが増えて大変だなと思いました💦
でも、2歳後半で落ち着いてる気がするので1歳半〜2歳半くらいが大変だったかな?と思います!

もちろん今後まだ大変なことが色々とあると思いますが…!

はじめてのママリ🔰

性格にもよると思いますが…
下の子(男の子)が今2歳6ヶ月で、何をするにも大変です😭😭1歳の時より断然2歳しんどいです😭😭
2歳は走ります笑