※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エヌ
子育て・グッズ

自閉スペクトラム同士は気が合うのでしょうか。息子がグループ療育で他の子と接し、特有の話し方を真似して楽しんでいる様子を見て、共鳴しているのか気になります。

自閉スペクトラム同士って気が合うんでしょうか?

息子が自閉スペクトラムでグループ療育に通っています。

そこで、支援級に通ってる息子より発達障害が濃そうな自閉スペクトラムの子がいて、口が達者というか、あの自閉スペクトラム特有?オタクっぽいの早口敬語の喋り方で喋ると、息子も真似して嬉しそうに敬語で喋り始めます。
息子は自閉スペクトラムなんですが、知的なしで通常級で特別な支援なしで通っています。
なので、普段はそんな話し方しないんですが、あのオタクな喋り方でペラペラ喋るのを見ると、共鳴してるのか、喜んでるのか、よく分からないけど生き生きしてます。
やっぱ、そういう子達って互いに気が合うのかなと思ったりしますが、どうなんでしょうか🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

特性持つもの同士は惹かれやすいってよく聞きますよね😊
似た部分も多いので分かり合えたり気が合うのかなーと思います!

うちも発達障害あって、仲良い子は診断の有無はわかりませんがデイサービス通ってる子が多いです🤔

  • エヌ

    エヌ

    やっぱそうなんですね!!
    「・・・・・ですな」とか独特な言葉で喋ってて、面白いなぁって思ってたんですが、やっぱ通じ合ってたんですね、きっと😂

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

分かります…
うちの息子が自閉スペクトラム知的なしで
保育園を年長さんで転入したんですが
そこで仲良しなのが
同じ、発達障害ありの子です!
その子と毎日遊んでるそうです

ペースが合うんですかね…

同じクラスで、定型の子が
うちの子にめっちゃくちゃ仲良くしてくれていたのを見かけたのですが
その子よりも、発達障害ありの子のほうが
楽しいって
息子は言っていたので…

  • エヌ

    エヌ

    なんかつるむ子達も似てますよね!?
    クラスの中心のような元気な子とはつるまずに、マイルドな優しそうな子たちとつるんでることが多いようです。
    やっぱ何だか合うんですね、きっと🤔不思議です

    • 2月12日
ママリ

同じ波長なので惹かれ合うと思います!
公園で遊ぶ子も何かしらあるらしいですがそこの親もうちの子と遊んでいる時が1番笑っている!と言っています。
保育園で仲良い子も特性アリの子です。2人でイチャイチャしている所や日向ぼっこしている所の話をよく聞きます!

はじめてのママリ🔰

波長が合うんでしょね!
うちの次男も自閉くんで高校の時に芸術系高校へ進学したのですが、それまで友達と呼べる人は1人もいなかったのに芸術系はそーいった子が多く発達なくても変わってる方が多いのでか?めっちゃ友達増えて遊びに行くようになりました笑
ちなみに6人子供居てますが末っ子が自閉くんで次男のことが一番好きですよ🤣
きっと何か意思疎通できるところがあるんだろーなぁと思ってます!!