※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りす
雑談・つぶやき

子どもがヒトメタニューモウィルスに感染し、発熱が続いています。夜になると高熱が出て、咳もひどく、登園の目処が立ちません。夫は子どもの看病に協力的ですが、仕事の調整に関して不満を感じています。看病をするママたちに共感を求めています。

子どもがヒトメタニューモウィルスの診断を受けました。
最初の発熱から8日経ちました。一昨日くらいから朝〜昼間は平熱に戻るのですが、夜になると38℃〜39℃になります。「明日は登園できるかも!」と思っても、発熱するとガックリしてしまいます。(医者からは解熱から24Hで登園OKと言われました)熱でなのか、夜中も30分ごとにうなされた様に起きてしまいます。
その他は咳の症状か一番ひどく、こちらも改善はしてきているものの、夜になると引っ切り無しに咳き込んでいます😭
いつになったら登園できるんだろう…。
ママリを見ると肺炎とか入院とかの文字を見るのですが、親から見て少しずつ快方には向かっている為、再受診の目安も悩んでいます。

私の仕事は土日が主で平日は基本ないのですが、たまたま会議が重なっており、代打を頼んだり、諸々の予定の調整をしたり疲弊してしまいました。
夫は子どもの面倒・看病はとても積極的にやってくれるのですが、平日の仕事の調整に関しては「ごめんね」とか「ありがとう」の一言もなく「私が調整するのが当たり前?」と感じてしまいモヤモヤします。私はフリーランスのため、夫の様に仕事する時間と環境が整えられている事もうらやましく、子どもが体調を崩すと、どうしてと私の仕事する時間がなくなってしまうことにイライラしてしまうんだと思います。(選んだのは私なのですが)

すみません、ただの愚痴になってしまいましたが、全国の看病しているママたち一緒に頑張りましょう😭

コメント

ハーゲンダッツん工場長🍨

辛いですね😭
お子さんの熱の経過長いですし心配ですよね…


先日下の子がヒトメタでしたが、熱は割と2日ほどで平熱に戻りました。


夜になると咳込みがひっきりなしなんですね😭そうなるとお子さんよく寝られないだろうし、りすさんも疲れがたまりますよね…咳の動画撮って再診してみてはどうですか?夜間の発熱も気になるし、レントゲンの打診するといいかもです。
それだけ熱の経過も長いと肺炎に移行してるのでは?と心配になります🥲



仕事の件もわかります💦当たり前のように母親が休みますよね😇常勤の時は納得できずに旦那にも休んでもらって私が仕事行ったりしてました。今はパートなので私が休んでます💡



ちなみに下の子が昨日から発熱です😭お互い看病頑張りましょう&早く治りますように!!