
コメント

あみ
手作りすごいです!🥺💗
年少担任ですが、その5点あれば充分かな?と思いました!
生地や柄が同じだと、保育士もお子さんもひと目でわかりやすくてありがたいです!

こっこ
準備する袋はそれで良いのかなと思います!
私は同じ柄でお揃いで作りましたが、何を入れる袋か子供がわからなそうだったので、名前を書く布にコップの絵とか描いておきました!わかりやすくて良かったです♪
あと、手提げ鞄ってキルトだったりしますよね!普通の布とキルトでお揃いを用意するのが面倒だったので、手提げ鞄は無地の生地で作って、あまりのお揃いの生地でポケットをつけてお揃いにしました!かなりコストダウンにもなるのでおすすめです^_^
-
ぷーぴー
それすごく良いアイデアです手縫いでできそうだったらコップや歯ブラシの絵を縫おうかと思います!
手提げカバンのアイデアも凄すぎます😳😳😳しかもポケット可愛すぎます。
キルティング生地でyoutubeで作り方見ていたところです!
上履き入れや給食袋等もキルトにしようと思っていたのですが、普通の布生地の方がいいんですかね?- 2月11日
-
こっこ
指定は無いんですかね?
よくあるキルトの上履き入れは輪っかの金具に持ち手を通すのが難しいとのことで、うちの園では普通の布の巾着指定でした。給食袋なども、巾着の形でしたら、キルトだとかたくてひもが引っ張れないと思うのでオックスとかの生地が良いと思います!- 2月11日
-
ぷーぴー
確かに、、!!!給食袋やコップ入れ等は巾着タイプの方がいいですね!!!キルトだと硬そうなので布生地にします!ちょうど同じ柄があればいいのですが😫
上履きは指定がないので輪っかに紐通す袋にしようと思っていました😳- 2月11日

はじめてのママリ🔰
手作りするの楽しいですよね!
お昼寝布団のバッグは不要ですかね?😴
-
ぷーぴー
さすがにデカすぎるなと思い、それだけは買った時についてある透明?のバックでいいかなと思ってしまいました🤣🤣💦笑
- 2月11日
ぷーぴー
わわ!!嬉しいです!!🩷
なるほど!一目でわかるよう全て同じ生地を買って作ろうと思います!
また、通園かばん(リュック)は子供サイズのものを園で購入することになっていて買ったのですが、それとは別に通園バック(手提げカバン)(週末に荷物を持ち帰る用カバン)と書いてあります。それは何を入れるものでしょうか?また私が持つものなら別に手作りじゃなくで良いかなと思うのですが、どうなのでしょう?
あみ
週末に持ち帰る荷物だとその月の製作か布団かズックをまとめて入れるようなものですかね?
手作りじゃなくて大丈夫だと思います!
ぷーぴー
では子供用に小さめの手提げカバンだと入らないですかね?
園に置いとくものですかね?それとも週末だけ家から持ってきてそれらを入れるんですかね?
なら本当に手作りじゃなくて良さそうですね🤨