※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが寝返りをしないことについて相談しています。おもちゃを使った練習を試みていますが、赤ちゃんは諦めてしまいます。寝返りの練習方法や待つべきか悩んでいます。

生後5ヶ月で寝返りしません🥲

横にはなったり、両足を掴んで口まで持ってきたりしますがそこからかれこれ1ヶ月半経ちました。

練習のためにおもちゃを置いてみたりしましたが、取れないとわかるとすぐに諦めます。寝返りの必要性を感じてないのかもしれないです😇

気長に待つしかないですか?何かいい練習などありますか?

コメント

みみ

たぶんやる気ないだけで本気出せばできるタイプの子ですね🤣🤣👍
うちのやる気ある末っ子は3ヶ月、次男坊は半年すぎてからだったかな〜

ぴな

寝返りは発達の目安にならないので気にしなくていいと思うのですが、私は3ヶ月ごろから寝返りの練習させてました!
腕を曲げて足を反対に持っていき正しい寝返りの仕方?で促してました!

のれあ

同じく生後5ヶ月男子寝返りしません🥲
4ヶ月ごろから横になって少し捻る動作もしてたんですが最近はパッタリ…😵
練習させるためにお尻を押したり手を少しだけ引っ張ったりしても自分から仰向けに戻ってしまいます🫠
まぐれでうつ伏せの状態から寝返り返りしちゃうくらい🫠
上の子2人は3ヶ月前半で寝返りコロコロしてたので焦っている自分もいます🙃
小児科の先生に何人にも聞いたんですけどみんながみんな口を揃えて5〜6ヶ月までは全然待っても大丈夫ですよって言われました🥺
気長に待つしかないのですよね…🥺

はじめてのママリ🔰

うちもほんとそんな感じで6ヶ月はいってすぐできるようになりました!1ヶ月くらいは寝返り出来るように手伝ったりしてましたが特に効果なく。たぶん本人のやる気次第だと思います。突然出来るようになります😂

いくちゃん

同じような感じが続いてました!
娘は、枕をクッションなどにして少し高めにして、横向きに寝かすと、枕の高さで勢いがついて、寝返りしました‼️
何回かそのようにしていたら、1週間位で何もなしで寝返りするようになりました!
娘の場合は、頭が重いようだったので高さをつけていた感じです!( ´͈ ᵕ `͈ )