![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の子どもが癇癪を起こすことについて、クールダウンができるか不安です。保育園での様子や対応について相談したいです。
3歳の癇癪ってこんなもんではないのでしょうか?
保育園での面談で、一番上の子の癇癪が酷く
例えば、お友達に遊びの邪魔されたりしたら癇癪起こして収拾つかなくなり、自分でクールダウン出来ない。
そのため、お友達も一歩引いたところにいる。
癇癪を起こすと、気晴らしにお散歩などに連れて行かないと気分の切り替えが出来ない。
家にいるときは、癇癪はあるものの
そんなに、長時間癇癪を起こすことはあまりなく…
保育園に専門?療育?の方に来てもらい見てもらう事にはなってますが…
3歳って、自分1人でクールダウンできるものなのでしょうか?
- まる(1歳4ヶ月, 3歳0ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
さっきまで兄弟喧嘩してたのにコロッと一緒に笑ってたりします。
慰める?みたいなことは特に要らないですね
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
4月で3歳になります👧🏻
わーわー泣き叫んだり、いやいや連呼して、もう声をかけるのすら無駄な時もありますが、急に「ママ!パズル一緒に遊ぼう!」と普通に話しかけてきたり、テレビ見て「これ見たことあるね!可愛いね!」と言ったり、急に切り替わることもあります!人格入れ替わった?ってこっちが不思議に思うほどにコロッと変わります😂
もちろん自分では切り替えられず、お菓子や好きなもので釣ることもまだまだありますが🫣💭
まる
それはあまりないですね…
お互い、引き離さないと落ち着かないです。