
コメント

はじめてのママリ🔰
胎動がわかるようになるまでは不安に思う方が多いと思います!
私は赤ちゃんを信じよう!一緒にがんばろうね!って思うようにしてました🙆♀️
そのうちつわりがひどすぎて不安になることすらなくなりましたが😭😭😭

ちゃみ
妊娠から子育てまでずっと不安です💦
調べれば出てくると思いますが、○週の壁ってのがたくさんあります🥲妊娠するまでそんな壁知りませんでした。
無事に生まれてからも次は追視をするかとか、夜寝るかとかの不安はありますし、1歳くらいで歩いて言葉が出始めてようやく発達も大丈夫かな?と思い始めるまで、いつも不安でした……
乗り越えるというか、よかったー😮💨というのの繰り返しですね。
-
ママリン
はっと考えさせられました。長い不安の始まりに過ぎないと。
- 2月12日
-
ちゃみ
うちもまだ1歳半。これからまだまだ不安が出てくると思います😅お互い楽しみながら頑張りましょう🫶
- 2月12日

はじめてのママリ🔰
乗り越えられないまま受診日が来ました!
目にも見えないし、胎動もまだないし不安ですよね💦
解決方法はエコーで確認するしかないので、不安を感じつつ、同時に妊娠できたというふわふわしたなんともいえない感情もあったり、そう言う気持ちを行ったり来たりして過ごしていました☺️
-
ママリン
そう!!気持ちがジェットコースターです泣。次のエコーまでドキドキです。。
- 2月12日

とん
誰もが感じる気持ちでしんどい時期ですよね💦
私も1人目の時そうでした。2人目は8週で流産してしまったんですが何人目であっても自分のお腹に来てくれた特別な存在であることに変わらないから毎日すごい不安になりながら願ってました成長。
下の子は妊娠確定してから出血が続いてしまって気が気じゃなかったけど、私は母や姉と話すと気持ちが楽になるのでかなり電話やLINEさせて貰って気持ちを聞いてもらってました👂
あとはママリで同じ境遇の人に聞いて貰ったり,結構安心できたりして感謝でした。
考えないようにと思っても絶対無理でした(^◇^;)
少しでもリラックスできるように、まだつわりが始まってないようであれば好きな食べ物とか飲み物を食べたり飲んだりしていつもと変わらない風に過ごせたら良いんじゃないかなぁって思います😊
お大事にしてください🍀
-
ママリン
辛い過去もあるのに、慰めてくださってありがとうございます。
つわりもそこまでないのですが、色々食べていいのか不安で。趣味の紅茶もカフェインとか考えて楽しめなくて。考えないようにするの無理ですよね。私も色々な方に話効いてもらって紛らわせます!!- 2月12日
-
とん
カフェインの件は極端に摂取しなければいつも通りで大丈夫ですよ!私もはじめは不安しかなくて先が見えなくて怖かったけど、ママリや先輩ママに聞くと大体みんな同じ悩みを経験されてるみたいです😊
体冷やさないように過ごしてください⭐️- 2月12日

✩ひぃ✩
エコーで確認するまで不安ですよね😥
とにかく赤ちゃんの為に出来ることを意識してます!
身体を冷やさない、水分補給、しんどい時は無理しない、寝れる時は寝る、悪阻が出てたら食べれるものはとりあえず食べるとかして不安を紛らわせてます☺️
-
ママリン
ありがとうございます。できることの意識、確かに気持ちが少し楽になるきがします。
- 2月12日

トモヨ
鮮血や我慢出来なくなるほどの腹痛が無ければとりあえず元気なんだなって考えていました〜✋
-
ママリン
見習うべきメンタル⋯!
- 2月12日

みんこ
私も5週目です!
胎嚢は同じく5ミリ程でした。
ちゃんと育ってるか不安で不安で…
4週の頃は吐き気がすごかったのですが、5週入って少し楽になってしまって逆に不安で。
でも皆さんのご意見見てると、腹痛と出血がないなら大丈夫そうかなぁとも思いました🙂
もしダメだったら生理くらいの出血はありそうですもんね。
1日がすごく長く感じますが、無事に乗り越えられることを信じて一緒に頑張りましょう☺️
-
ママリン
ご返信ありがとうございます。同じ不安を抱える方がコメント下さってちょっと解消されました。お互い元気に育ってくれると願います。。!
- 2月12日
ママリン
ご返信ありがとうございます。赤ちゃんと一緒に頑張ります。つわりが来ると辛いけど安心ですね。来るといいなあ。。