![はじめてのママリ👦👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
検査異常なしですがたまに砕け散るように立てなくなります。
私の場合は子育てで痛めたと思われますが。
サポーター巻いてたらマシになります。巻くのが面倒なのでマシになったら取って、また酷くなったら巻いての繰り返しですか支えになってるから楽なんだと思います。
![理学療法士ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
理学療法士ママ
何の検査をしたかにもよります😣MRIとか撮りましたか?
リハビリ等はセラピストによってかなり差が出ます。
お尻の筋肉が強張ったりしてるとそこから痺れがきたりします。症状は他にありますか?
-
はじめてのママリ👦👧
MRIも異常なしでした💦
たしかにいつもお尻張ってると言われてます🥲
症状は腰痛と痺れのみですね。。- 4時間前
-
理学療法士ママ
お尻の筋肉が硬いとそこに通ってる血管や神経が圧迫されるので痺れが出ることがあります。手で触ってみて硬いところにテニスボール等でコロコロやってみるといいですよ!負荷を高くしたかったら床にボールを置いてその上に痺れがある方のお尻を当てて、コロコロしてみてください。
- 4時間前
-
理学療法士ママ
ちなみにサポーター等で良くなるってことは
筋肉がうまく働いていない部分があって、その分をサポーターでカバーできているということです🫡- 4時間前
-
理学療法士ママ
いろいろ書きましたが実際に診ることができないので断言できなくてすみません😢
- 4時間前
はじめてのママリ👦👧
サポーターの効果あまり分からなくて🥲
またつけてみます!