※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が寝返りを始めましたが、寝ている間はSIDSが心配で戻しています。昼間は皆さんはどうされていますか。

生後4ヶ月の娘なんですが、最近寝返りができるようになりました。
寝返りできるようになったのはいいのですが、何度仰向けに戻しても永遠に寝返りします😅
寝ている間はSIDSが怖いので意地でも戻しますが
昼間の起きている時などは
皆様は仰向けに戻していましたか?
本人の気の済むままさせてあげていましたか??

コメント

むーみん🫶

保育士です!
仰向けの方がリスクは下がると思いますよ!
それでも難しい時には横向きにして、上になる方の腕を下の腕に挟めると少し安定するかと。それかクッションとか挟める方法もあると思いますよ!

  • 🔰

    🔰

    目が覚めている時も、寝返りしたらすぐ戻して極力仰向けにさせた方がいいということですか?

    • 2月11日
  • むーみん🫶

    むーみん🫶

    寝ている時の話かと思ってました😅すみません!
    起きている時は顔を上げる事だったり、自分の体を支える力も育ってくるので適度にで良いと思いますよ!!お子さんの様子を見ながら、(ずっと、うつ伏せの状態や疲れたかな〜など)戻してるとは思いますが、適度に戻してあげるのも良いと思います!!

    • 2月12日
  • 🔰

    🔰

    すみませんこちらが言葉足らずでした😅
    ありがとうございます、適度に戻してみます

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

おしゃぶりはSIDSの予防になると聞いたので寝ている時はおしゃぶりをさせてます。まだ寝返りはしませんが少し前まで横向きからうつ伏せ気味になり枕や布団に思いきり顔を押し付けるような癖があったので腕枕してあまり動けないようにホールドしてました😂💦

  • 🔰

    🔰

    おしゃぶり拒否するので使えないんですよね😅
    腕枕も一時的ならいいですがずーっとはできないので困ったものですね💦

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶり拒否は大変ですね😂💦
    腕枕の時に腕と脇腹の間に赤ちゃんを、置く感じにきてるんですが確かに一切こたらも寝返り打てないです😂💦お役に立てずすみません💦

    • 2月12日