※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

だるまさんシリーズの絵本で、発語としてのカウントについて疑問があります。子どもが『だるまさんの手』を言う時、場面に合っている時とそうでない時があります。

発語としてカウントしちゃダメですよね?🥺
だるまさんシリーズの絵本が大好きなのですが、『だるまさんの手』というと『て!』とはっきり言いながら自分の手を出して言います。
ちゃんと場面に合っていう時もありますが、そうじゃない時もあります...

コメント

はじめてのママリ🔰

カウントします!しちゃっていいと思いますし、我が子は発語にカウントしました
手を理解したんだな〜と思っています!

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!本当ですか🥺✨確かに手を理解している感じかありますが、絶対に合ってるかといえば間違える時もあるので心配になりました😮‍💨
    ちなみに追加でお伺いしたいのですが、静かにする時の『しーしー』や泣く時の『わーわー』や犬の鳴き声の『ワッフワッフ(絵本にそう書いてある)』などの擬音もしっかり発音するのですが、それらは発語としてはカウント出来ないですよね?🥺

    • 2時間前
nakigank^^

場面が合ってるし、手と言って手を出すなら普通にカウントします。(笑)

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!絵本読んでる時は高確率で『て!』と言って手を出すか、無言でも手を出すって感じです💡
    さっきハイタッチみたいに手を合わせた時も『て!』って言ってました🥺

    ちなみに追加でお伺いしたいのですが、静かにする時の『しーしー』や泣く時の『わーわー』や犬の鳴き声の『ワッフワッフ(絵本にそう書いてある)』などの擬音もしっかり発音するのですが、それらは発語としてはカウント出来ないですよね?🥺

    • 2時間前
姉妹のまま

「て」って言われて「て」って言うなら発語じゃないかなーと思います!
自分でだるまさんの絵本をパラパラめくって、手のページを見つけたら「て」と言うのであれば発語だと思います😊

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!自分でペラペラめっくって手って発音してるところは見たことないかもです😭
    ただ、さっきハイタッチみたいに手を合わせたら『て!』って発音はしていました🥺

    ちなみに追加でお伺いしたいのですが、静かにする時の『しーしー』や泣く時の『わーわー』や犬の鳴き声の『ワッフワッフ(絵本にそう書いてある)』などの擬音もしっかり発音するのですが、それらは発語としてはカウント出来ないですよね?🥺

    • 2時間前