※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもを自分で見ておきたいと思うのは贅沢でしょうか。働くことで家計が助かるかもしれませんが、保育料が高いのが現実です。3歳からの無償化についても疑問があります。

子どもをずっとみておきたいって贅沢なのでしょうか(>_<)
自分の子供だから自分でみておきたい…
そりゃ私も働いた方が家計は潤うかもしれない(保育料が高いので実際はそんなにですが笑)
3才から無償化っておかしいですよね(>_<)?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もです( ; ; )
一歳までに入れるか迷ってましたが、結局心配だし家に一緒にいるのが幸せだし小さい頃の成長はあっという間で、仕事するとすぐその時間が過ぎる気がして、
のろのろ一歳結局すぎました( ; ; )

働かなくても旦那さんのお給料で生活出来るのであれば贅沢でもなんでもないと私は思います😣🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(>_<)
    見逃してしまう感じしますよね…
    ありがとうございます✨

    • 6時間前
ままり

旦那さんの収入がそれなりにないと出来ないので、そういう意味では贅沢ともいえると思います。誰でも気持ちだけでできる訳ではないので。

でもできるし、したい気持ちがあるなら良いと思います!家計的に問題なくて家族の同意もあるなら、贅沢とかなんとか全く気にしなくて良いと思います。

3歳未満は高いですよね💦本当は無償化しなくて良いから全年齢値下げして欲しかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにその通りですね😭
    むしろ0、1、2才で働きたくて働いてる人少ないのでは…と思ってしまいます(>_<)

    • 6時間前
nakigank^^

贅沢はないと思います。
ただ個人的には親と2人でいて、なんでも融通が効く世界よりも、外の世界を少しでも知った方が色々成長がすごかったです。😂
人それぞれだから気にしなくていいと思います。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日児童館や子育てイベントに行くのでそこはあまり気にしていないのですがやっぱり保育園はそんなに違うのですね😭
    ありがとうございます!

    • 6時間前
  • nakigank^^

    nakigank^^

    私も毎日上の子の時に行ってましたが、保育園や幼稚園に入ってから全然成長違いますね!
    でも私の意見なので、自分が必要ないと思うのであれば、胸張ってやればいいと思います。😁

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

贅沢ではないとおもいます!
私も社会勉強的な感じに刺激なっていいなーって早くから保育園いれてます!未満児は時短、今はフルで預けてます!

できる事、格段に増えて毎日かえってくるし、歌も上手でおぼえてきたり、1歳でも発表会でたのしそうにしてるとよかったなーって思えます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    • 5時間前
ままり

贅沢って考えたことなかったです!

年子の子どもたちを自宅保育してきて春から下の子も幼稚園に入ります。
うちは年子保育園入れたら家計が大変なので私は退職しました。

夫が仕事で子どもたちと2日ぶりに今日接しましたがその間だけでもできるようになったこと報告がたくさんありました。ほんと日々成長がすさまじいので一緒に過ごせて幸せだなと感じます。

私も児童館や子育てのイベントは積極的に活用してました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園入れる方が家計大変になることありますよね…
    みんな4月から保育園入れるのでナーバスになってました🤣
    できるようになったことが全部見られるって幸せですよね☺️
    同じような方がいて嬉しいです!
    ありがとうございます(o^-^o)

    • 5時間前