※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2になる息子が放デイを利用予定です。通わせた方の変化や放デイの選び方について教えてください。

小学生のお子様を放デイに通わている方へ

この春、小2になる息子が放デイを利用する予定です。

皆さんの、お子さんは放デイに通われてお子様またはお母様ご自身に変化はありましたか?

また、放デイのいい選び方についてもアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。

コメント

まろん

境界知能・ASD(中度)の子がいます。
週3で放デイに通っています。

・長期休暇はイベントあり
・学習支援に特化(宿題)
・送迎あり
相談員に条件を伝えて探していただきました。

我が子は人に興味がなく名前すら覚えなかったのですが、放デイに通い始めてからは人の名前を覚えるようになりました。自分から声をかけようとしたり、お友達や先生と遊んだり楽しそうです🙂

保護者に対しては、
・フィードバッグあり
・学校との連携(支援会議など)
・看護師がいるので薬の確認をしてくれる
・送迎時には詳しく状況を教えてくれる
ですかね😊