※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

つかまり立ちしたのが7ヶ月、伝い歩きが8ヶ月頃だったのに歩くの遅かったり、ひとり立ちが遅かった方いますか?

つかまり立ちしたのが7ヶ月、伝い歩きが8ヶ月頃
だったのに歩くの遅かったり、ひとり立ちが
遅かった方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

6ヶ月頃には立ってたのに、歩くようになったのは1歳2ヶ月でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6ヶ月の頃にはもう立ってたんですね!すごいです!😊✨
    歩くのは個人差があるんですかね?
    教えてくださってありがとうございます!

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はつかまり立ちして遠くに興味あるものを見つけて、ハイハイでダッシュ!って感じで、立つようになってからハイハイの速度がかなり上がりました。
    1〜2歩歩こうとしてみる感じはあっても、ハイハイの方が早いと知ってるのかハイハイしてました🤣

    ハイハイが長いと転けるのが上手と聞きますが、うちの子は例外のようでした🤣

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立つようになってからハイハイが
    早くなるの可愛すぎます🥹
    自分で早く移動する方法はハイハイだ!
    ってなったんでしょうね☺️♡
    ハイハイ長い方が筋肉がついたりしていい
    って私も聞いたことがあります!
    そうなってくれると嬉しいですが
    例外パターンもあるんですね🤣

    手押し車を押しながら歩きまくったり
    プーメリーですら押しながら歩いたり
    してるので
    歩かないかなぁ?と楽しみに待ってます!
    歩かれたら歩かれたでかなり大変なのはわかってても
    待ち遠しいです🥹

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

つかまり立ち7ヶ月の終わり、伝い歩き8ヶ月ごろでした。
11ヶ月の終わりくらいでひとり立ち、1歳過ぎて今やっと3歩出たくらいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま10ヶ月なんですが、上の子の方がハイハイもつかまり立ちも遅かったのにすぐ立って歩いてたので少し心配になってしまって🥲
    個人差ありますし、まだ10ヶ月じゃ期待するのは早いですよね💦
    ありがとうございます!

    • 13時間前