
耳鼻科で抗生物質の点耳薬を処方され、膿が出るのは普通でしょうか。綿棒で取った方が良いのか知りたいです。
1週間程前から右耳を気にしていたので、耳鼻科につれていったところ、耳垂れが出てると言われ、抗生物質の点耳薬を処方されました。
点耳薬を入れてしばらくすると黄色い膿のようなものが耳から出てきていたのですが、点耳薬を入れると膿がでるのは普通なのでしょうか?
入り口あたりの膿は綿棒でとったのですが、取らずにそのままにしたほうがいいのでしょうか?
初めてのことでよくわかりません。
耳鼻科もお休みなので聞くこともできず💦
同じ経験のある方がいましたら教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント