※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ご自身や配偶者の方がてんかん持ちの方いますか?お話し聞かせて欲しいです。

ご自身や配偶者の方がてんかん持ちの方いますか?
お話し聞かせて欲しいです。

コメント

しょりー

わたし自身がてんかんの診断されています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私の母の話ですが、てんかん持ちで、昨日、たぶん寝不足と疲れから発作を起こしたと連絡がきました。
    人によって違うと思うのですが、発作後の体調とか日常生活はどのくらいで元通りにできましたか?

    • 2月11日
  • しょりー

    しょりー

    服薬して抑制されているのでしばらく発作は出ていないのですが、わたしの場合は欠伸発作で軽度なのもあって発作がおさまればわりとすぐ動けました。

    知り合いで痙攣発作が出る人がいるのですか、その人は全身発作が出たら2〜3日は動くのが辛いときもあると言っていたので発作の程度やどれくらいの時間続いていたかなどにもよると思います。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母の場合は、全身の痙攣発作かと思います。
    発作の程度や時間なども関係するんですね。
    しんどさなどは本人にしかわからないですが、何にも言わないし、聞いたら怒るしで、、、。

    • 2月11日
  • しょりー

    しょりー


    言ってもらえないと心配になりますよね💦

    今意思疎通が取れて怪我などされていないようだったら服薬を継続して様子見で大丈夫だと思いますが、安静にしていても何度か続くようだったら受診を勧めたほうがいいかと思います。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家には妹がまだ一緒に住んでいるのですが、今朝は普通に家事をしようとしていたようです。
    発作も昨日の発作以降は起こしてないと思います。

    • 2月11日
  • しょりー

    しょりー

    家事したり日常生活を送るのは大丈夫だと思いますが、もし火を使ったりするのが心配だったりしたら誰かいるタイミングで使ったり控えたりで様子見つつにしたら安心かと思います。

    寝不足や疲れが続いたりすると発作が起こる可能性が上がると言われているので、あまり無理しすぎずがいいと思います。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなりすみません

    発作後、周りが心配する以上に以外と日時生活って送れるものなんですね。その人の発作状態にもよると思いますが…。

    ですよね、寝不足と疲れは大敵ですね。
    自分の限度を知らないから私でもしんどいこと平気でやってるので、困ってます😓

    • 2月13日