
コメント

しょりー
わたし自身がてんかんの診断されています。
しょりー
わたし自身がてんかんの診断されています。
「ココロ・悩み」に関する質問
義家族について。 夫には重度知的障害の姉がおり、その姉は既にグループホームに入っていて、週末は義実家に帰宅しているようです。 その他義実家は義母のみですが、その義母がGWに手術することになりました。 何泊か…
児童発達支援通われている方でやめた方どのようにしてやめましたか? 子供が事業所へ通っています。病院受診は7月に行きますが数回通って診断書?意見書?を書いてくれると思うのですが4月から年少さんです。 今年のは更…
足の踏み場が比喩ではなく本当になくなるくらいまで散らかされて毎日怒鳴り散らしてるんですがもうどうしたらいいんでしょうか? いろんなおうちお邪魔してもここまで散らかってる家はないし、うちの子が来ると散らかる…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私の母の話ですが、てんかん持ちで、昨日、たぶん寝不足と疲れから発作を起こしたと連絡がきました。
人によって違うと思うのですが、発作後の体調とか日常生活はどのくらいで元通りにできましたか?
しょりー
服薬して抑制されているのでしばらく発作は出ていないのですが、わたしの場合は欠伸発作で軽度なのもあって発作がおさまればわりとすぐ動けました。
知り合いで痙攣発作が出る人がいるのですか、その人は全身発作が出たら2〜3日は動くのが辛いときもあると言っていたので発作の程度やどれくらいの時間続いていたかなどにもよると思います。
はじめてのママリ🔰
母の場合は、全身の痙攣発作かと思います。
発作の程度や時間なども関係するんですね。
しんどさなどは本人にしかわからないですが、何にも言わないし、聞いたら怒るしで、、、。
しょりー
言ってもらえないと心配になりますよね💦
今意思疎通が取れて怪我などされていないようだったら服薬を継続して様子見で大丈夫だと思いますが、安静にしていても何度か続くようだったら受診を勧めたほうがいいかと思います。
はじめてのママリ🔰
実家には妹がまだ一緒に住んでいるのですが、今朝は普通に家事をしようとしていたようです。
発作も昨日の発作以降は起こしてないと思います。
しょりー
家事したり日常生活を送るのは大丈夫だと思いますが、もし火を使ったりするのが心配だったりしたら誰かいるタイミングで使ったり控えたりで様子見つつにしたら安心かと思います。
寝不足や疲れが続いたりすると発作が起こる可能性が上がると言われているので、あまり無理しすぎずがいいと思います。
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりすみません
発作後、周りが心配する以上に以外と日時生活って送れるものなんですね。その人の発作状態にもよると思いますが…。
ですよね、寝不足と疲れは大敵ですね。
自分の限度を知らないから私でもしんどいこと平気でやってるので、困ってます😓