
コメント

ゆきだるま
洗面所で赤ちゃん待機、自分が先に全部洗う、赤ちゃん脱がせて身体洗う、一緒に湯船入る🛁
赤ちゃんが寝てる時とかはもう自分だけでゆっくり入って、後でか次の日の朝に赤ちゃんだけ沐浴みたいにシャワーだけで済ませちゃう時もあります😂

はじめてのママリ🔰
私は先にお風呂に入って、赤ちゃんはコンビのハイローチェアを脱衣室に持って行って、そこで寝かせて待たせてます!脱衣室はヒーターを置いて温めておきます。後は、
秒で自分のシャワーを済ませる。
↓
赤ちゃんを迎えに行く。お風呂へ連れていき洗う。
↓
一緒に湯船に浸かる。
↓
お風呂から出た後、タオルで赤ちゃんを包み、またハイローチェアで待たせる。その間に自分は着替え、さっと保湿。髪の毛は後で乾かすのでとりあえずまとめる。
↓
赤ちゃんを連れてリビングにあるベビーベッドに行く。着替えさせて、保湿をする。
↓
その後自分のドライヤー、スキンケア。
こんな感じですかね?ハイローチェアを持っていかずにお風呂マットの上で寝かせてる時もあります!自分のシャワーはなるべく早く済ませたいので、メイクを落としてからお風呂に入るようにする時もあります👀泣く時もあるけど、仕方ないので時々ドアを開けて声を掛けたり、少しくらいなら放置してます😂
-
もあ
詳細に教えてくださりありがとうございます!分かりやすかったです!
脱衣所寒いよなと思ってたのですがヒーターいいですね!!- 2月11日

はじめてのママリ
洗面所でオムツだけにしてタオルを被せてバウンサーで待機してもらい、お風呂場はあけて見えるようにしています😂
自分が終わったら赤ちゃん浴槽に連れてきて、タオルでつつんで急いで自分が着替えます!
2.3ヶ月のときなら沐浴にしたこともありました!
-
もあ
スピード勝負ですよね😂行けそうなとこまで沐浴にしようかなとおもいます!
- 2月11日

ふにゃ
キッチンのシンクに沐浴用のお風呂をセットして入れてます!
一緒に入るより楽なので😊
-
もあ
そうですよね、、毎日ワンオペではないのでワンオペの日は行けるとこまで沐浴にしようかなと思います😂
- 2月11日
もあ
流れ参考になりました!
ありがとうございます😊😊