※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育休満期まで保育園に入れなかった場合、退職を考える方が多いのでしょうか。私は退職を考えておらず、保育園が無理なら幼稚園を考えています。育休を取れるのは3歳の誕生日前日までですが、息子が10月生まれなので、復帰後の半年間の過ごし方に悩んでいます。実家の母に見てもらうつもりですが、他の方はどうされているのでしょうか。

育休の満期まで保育園に入れなかった場合って退職される方が多いんでしょうか。

私は退職を考えてないので、保育園ダメなら幼稚園のつもりでいます。

職場は3歳の誕生日の前日まで育休を取れるのですが、息子は10月生まれなので、3歳の誕生日から幼稚園がはじまる4月までの約半年間、私も復帰しなきゃだし保育園もないしでどうしたもんかと頭を悩ませています。

今のところ時短勤務にして仕事のあいだは実家の母に見ててもらうしかないかなと、、、

こういうとき、みなさんどうされてるんでしょうか。

連続育休とかのケースは無しでお話聞かせてもらえると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

満3歳クラスのある幼稚園とかですかね?

  • ママリ

    ママリ

    そのような幼稚園があるのですね!リサーチ不足でして💦

    自宅近くでそのような園を探してみます!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

私も3歳まで育休を取る予定で、その後は満3歳クラスに入れようかと思っています🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    満3歳クラスというのがあるのですね!年少さんからしかダメなのかと思ってました💦

    そのようなクラスがある園を探してみます!

    • 10時間前
はじめてのママリ

認可外や認証に預ける方や、補助が受けられるようならベビーシッターを使われる方もいますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    主人の会社でシッターさんの補助があるみたいなので、それを使うのもよさそうですね🙏🏻

    まだまだ先の話ですが検討してみます!

    • 10時間前
3児mama

私のママ友は退職出来ない(金銭面で…)から認可外という選択をしました🤔