※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家へのイベントはどこまで行っていますか。バレンタインをやめたいと思っていますが、どう思われるでしょうか。

義実家へのイベントはどこまでやってますか?
父の日母の日、誕生日、バレンタインとやってますが
もう多すぎて大変なのでバレンタインだけでも無くしたいんですが、今まであったのにって思われますよね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

私は父母の日だけです。
子どもたちから敬老の日ですね!
最初は思うかもですが
何処かのタイミングで辞めないと一生続くと思います😅

義理実家はママリさんにも
何かしてくれてるんですか?

‪🫶🏻

なんもしてないです🤣🤣

ままり

家が遠いのもありますが、結婚した当初から何もやってません😅
結婚した時、義理実家に主人の兄と妹が一緒に住んでいましたし、寂しそうでもなかったし祝う人もいるしなーとか思って笑 おめでとうとかのLINEもしません笑 誕生日も知りません笑 
やめた途端に何か思う部分はあるのかなって😅

ままち

結婚して1〜2年はやりましたが
誕生日、父の日母の日は
私が考えて用意して渡したら
ありがとう😊〇〇くん(旦那)😊
と言ったのでやめました😂
バレンタインもあげてたけど
ホワイトデーくれないのでやめました😂
ホワイトデーのためのバレンタイン
と私は思ってるので😂😂
なので何にもやってないです😂
子どもがジジババにやりたい!
って最近言うので手伝うけど
孫からのプレゼントです😊

まま

やめよーと言われたので全てやめました😂
母の日はやって欲しそうですが残念ながら私の母ではないし、私も母なので母の日に気を使うのもなーと思って終了しました。
家近いのでご飯行くかなーくらいでプレゼント交換はやめました。

コスメフリーク🔰

誕生日×2、母父の日ですね〜
遠方なのでプレゼント送るだけですが😅

義両親との関係性とかどんな方なのかにもよると思いますが、他のイベント頑張ってるんだし、やめちゃっていいんじゃないですか??
今まであったのにと思われたとしてもそれで心が軽くなるなら、私ならやめちゃいます!

はじめてのママリ🔰

何もしません☺️
恒例化されて、当たり前だと思う義父母に対して尽くせなかったです😇

はじめてのママリ🔰

父、母の日のみやってましたが、来年からはやめますー!
普段から大変よくしてくれる自分の親には送り続けます☺️
夫にも、お互い自分の親にそれぞれろうということにしましたが、夫は恐らく送らないので義実家にはなにもなしですね!