※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母子手帳の成長記録の「ひとりすわり」は、腰がしっかり座っている状態を指すのでしょうか。赤ちゃんが前に手をついて少し座れる状態も含まれるのでしょうか。

母子手帳の6~7か月頃の成長記録の
「ひとりすわり」をする
という項目なのですが、これは腰が座っていてきちんと座れるということですか?
私が床にお座りさせて赤ちゃんが前に手をついた状態でひとりで少し座れるというのは、腰は座ってなくてもひとり座りに入るのでしょうか?

コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ

ひとりすわりは自分でしっかり座れる事だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    では腰がしっかり座ってるという感じですよね?
    母子手帳の発育曲線のところには7~9ヶ月でひとりすわりと書かれているのですが、6,7ヶ月の成長記録の段階ではひとりすわり出来ない子も多いですか?

    • 2月10日
  • ⋆͛🦖⋆͛ママ

    ⋆͛🦖⋆͛ママ

    そうです!
    腰がしっかり座れば1人で座ってたりします😊
    下の子は7ヶ月でした!
    個人差があるので心配する程じゃないですよ☺️

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配するほどではないんですね☺️
    母子手帳に書いてあるので心配してしまいました😢

    • 2月10日
ママリ

6、7ヶ月の頃ではまだできない子も全然いますよ〜!
上の子は9ヶ月でした。突然自分で座りました✨
下の子もまだできそうにないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来ない子も多いんですね!
    安心しました😊

    • 2月10日
はな

座らせてあげるのではなく、自分から座る姿勢をとれてしっかり座れることだと思ってました。
うちの子10ヶ月でしたよ〜
6.7ヶ月だと早いほうな気がしますが、そう書いてあるんですね😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6.7ヶ月だと早い方なんですね!
    母子手帳に書いてあったので出来ないとダメなのかと思って不安になりました😢

    • 2月10日