
1歳の娘がご飯を全く食べず、体重が増えないことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
1歳は言うこと聞かない・言ってもわかんない大変な頃だってわかってますが、、
娘のご飯が大変すぎてしんどいです。。
どうやってあげてもべーっと吐き出して食べない。自分で手づかみでもくたちに入れてまたべーっと出して、服やら椅子やらにベタベタ散り回してから、服とかテーブルについてる米粒を一つ一つとってしか食べないんです。
もちろんそれもちょっとしたら飽き始めて結局ちょびっとしか食べません。
10ヶ月頃から体重全く増えずで心配です。
唯一食べてくれたのが年末年始帰省した時に、じぃじとばぁばが1人は家中歩いて抱っこして1人はあやしながらで初めて食べきってくれました。
でも普段はワンオベなのでもちろんそんなことも出来ず🥹🥹
離乳食の始めから椅子に座らせてちゃんと食べてくれたのが9ヶ月くらいからだんだん食べてくれなくなりました。
ハーフベビーで、両方の国の手作りご飯、日本のパウチのご飯全部試してますが対して反応変わらず。。
どうすればいいのかもう分かりません😭😭😭
アドバイスお願いします
- もちのママ(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ
うちの子もミックスです〜。同じですね😉
うちもぜーんぜん食べませんでした💦
それでもあげ続けることで、食べ物に抵抗感をつけないようにしていました。
ほとんど捨ててましたけどね😅
私はお守りにフォロミ飲ませていました🍼
食に興味がない子は本当に食べないですよね。
それでも出し続けないと、見慣れないものはもっと食べなくなっちゃうので、もちのママさんは大変とは思いますが、作り続けることをオススメします💦
うちの子は3歳くらいから食べるようになりました😅
私もそれまでは気が狂いそうになっていました😭
本当にツライですよね。

はじめてままり🌱
うちもその頃から好き嫌いで食べなくなり、動画見せてる間に口に突っ込んでました😂
コメント