
コメント

りこ
27.6〜25.7までに休業が1年10ヶ月なのでその分遡って、27.6〜23.9までの期間で12ヶ月11日以上働いている月があるかだと思います!
23.9〜24.9と27.4〜27.6が働いているのでおおよそ大丈夫かと思います!

はじめてのママリ
第4子の手当てが途中で切れる感じになる気がします🤔

ママリ
復帰したらMAXの4年は遡れません。
簡単に言うと復帰した期間分だけ4年から差し引きします。
2ヶ月復帰したなら3年10ヶ月遡れる感じです。
仮に質問にあるように産休育休を取得したとしたら第2子で育休手当もらえるなら第3子はもらえます。
第4子は2023.8月くらいまで遡って判定になるので、ここにある仮にの予定だとおそらくもらえます。
ただあと数カ月ずつでも延びてくると4子の手当はもらえない可能性が出てきます。
an
わかりやすい回答ありがとうございました🙏
たすかりました!