
保育園の先生が配り忘れた封筒を子どもに責任転嫁しているように感じ、モヤモヤしています。信頼が揺らいでしまうことに悩んでいます。
保育園の担任の先生、20代後半くらいの方でよくしてもらっているのですが、プライドが高いような感じで時々「え??」と思っちゃいます💦
その日に配られる予定の封筒が子どものカバンに入っていなく、ノートに書いて次の日持たせたところ「〇〇くん、ロッカーの前に封筒落としてたみたいです!」と書かれてきて、うちの子おっちょこちょいだな〜くらいに思ってたのですが、
同じクラスのママさんと迎え同じ時間になった日、その先生が出てきて「〇〇くん、封筒ロッカーの前に落としてたみたいです!」と同じことを説明していて、ん??となり、
次の日違うママさんにも同じことを言っていて、あ、これ先生配り忘れたんだなと思いました。
ふつうに配り忘れました、って言ってくれればいいのに、子どものせいみたいにされて何だかモヤモヤしました。息子は、落としたっていうか先生に封筒もらってないよ、って言ってました😂
ちっちゃい嘘でも、なんかあんまり信用できなくなっちゃうなあと感じました。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)

Yu
自分のミスを子どものせいにするのは不信に思っちゃいますよね...😣💦
しかもそんなに大きなミスじゃないから、配り忘れちゃいましたごめんなさいで済む話なのに。。
コメント