※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のブログで我が子の成長が他の子と比べてネガティブに書かれていることに不安を感じています。周囲の子が褒められる中、我が子は体幹が弱いなどと指摘され、成長が遅れているように思えます。親として努力しているのに、もっと頑張れというメッセージに感じられ、気持ちが落ち込んでいます。

保育園のブログの内容など気になったりしますか?
通わせている保育園のブログで日々の生活がアップされるのですが、
周りの子は褒められている内容が多いんですが、
我が子は「体幹が弱い」や「マイペース」や「好き嫌いが多い」などと書かれています。同じクラスの他の子には文章が細かく書いてあるのに我が子にはなにも文章なしで写真だけ1枚はってあることも多いです。
同じクラスの子はトイトレを始めているようで、「我が子だけ」始めていないというのも書かれていて、嫌われているんじゃないかと不安です。
勿論先生たちはブログをアップするために仕事をしているわけではないことは重々承知なのですがあからさますぎて..

うちの子は平均的な成長を遂げていますが、なにか周りの子より早くできることはなく..
スプーンもまだうまく使えないし、周りの子が飛び込んでいくようなことにも興味を示さず傍観していることも多いです。
親としては努力しているつもりですがもっとちゃんとやれっていうメッセージのような気がして気持ちが落ち込みます

コメント

ゆづり

この内容だけを読んでいると、率直にあからさますぎて不適切に感じます。

客観的・一般的に見て
・「〜が弱い」「〜が〇〇くんだけできない」などマイナスのことを書く
・他の保護者が見れるブログに書く
・明らかに他の子どもと文量と内容に差がある
のは誰が見ても良くないと思います。

園長先生に相談したり、認可園であれば市役所に通報したり手立てはあると思います。
お一人で行動されず、ご主人など大人2人以上で動かれるほうがやりとりに対して客観的な目がありより良いと思います。

わたしが同じ立場でもとても嫌な思いをします。我慢することないです😢
応援しています!

  • ゆづり

    ゆづり

    スクショなど証拠は今から溜めておいたほうがいいと思います💪

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やはりあからさまですよね、、園長先生は話しづらいので市役所に相談してみます🥲スクショとって保存しておきます!

    • 2月11日