
離乳食を全く食べてくれず困っています。生後半年頃の赤ちゃんは離乳食を食べていましたか?あげ方の参考を教えてください。
離乳食について
最近特にですが、全然離乳食を食べてくれません😢
抱っこであげてもベビーチェアに座らせてあげても
ううぅ〜!と力んで口をグッと閉じて全く受け付けてくれません。
そしておっぱいを欲しそうに指を咥えたり
はあはあ言って探しています😢
授乳してからあげてみても離乳食は
あまり食べてくれません。
皆さんの赤ちゃんは生後半年ごろの頃
離乳食パクパク食べてくれていましたか?
あげ方などなにを参考にされていたか教えていただけると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

SLママ
うちの子は完ミで、ミルクも多くは飲まない子でしたが離乳食も初期は全然食べませんでした😅
5ヶ月くらいから始めましたが、離乳食は全然食べずに口を開けないor開けても飲み込まずにベェーするでしたね☹️
ただ、ベビービオ(ヨーグルト)とハイハインだけはパクパク食べる子だったので初期はそれだけで過ごしました😂
本当はアレルギーチェックなどした方がいいと思いますが、初期そんな感じだったのでチェックはほぼ皆無❌
ハイハインとかはパクパク食べるので、それで食べる練習は出来た‼️ということにして、7ヶ月くらいで離乳食中期の形態を食べさせたら食べたので実質そこから離乳食開始な状態でした☝️
はじめてのママリ🔰
ベビービオとハイハイン、まだ買ったことがなかったので試してみます!すごく参考になります😭✨教えてくださりありがとうございます!!🙇♂️
SLママ
あくまでうちの子の場合ってだけですし、可能な範囲でちゃんとアレルギーチェックはしていった方がいいとは思いますが😅
ただ、うちの子はこんなテキトー離乳食生活でしたが今のところアレルギーなかったので大丈夫でした😂
離乳食中期の形態からは食べたので、恐らくドロドロした初期のペースト状や食材の味単独でダイレクトにっていうのが好きではなかったのかな❓という印象でした😌
食べたい時期や食べたい物などはやはりその子それぞれだと思うので、ヨーグルトやハイハインなど6ヶ月くらいで食べられる離乳食以外の物すらも食べたくないのなら、無理して離乳食を押し進めずにお子さんもママさんも一旦休憩して食べたい時期が来るのを少し待ってみてもいいかなと😊
ただ、ヨーグルトやハイハインなどなら食べるとかであれば離乳食は食べないのを前提で一口でも食べたら合格くらいに考えてあげて、食べてくれる物で食べるという行為の練習をさせてあげたらいいかなと思います😉✨
離乳食今食べないから全然これから先も食べないってことはないですし、食べないままで大きくなる子もいませんから焦らなくて大丈夫ですよ‼️
うちの子はそんなこんなで7ヶ月過ぎるくらいまではベビーダノンやハイハイン、ベビービオ(フルーツスムージー)しか食べずに初期を過ごしましたが、中期以降はスムーズに後期、完了期へ進められました☺️
そして、1歳で保育園に入って、少ししてからすぐに普通食になっていきましたよ⭕️
今ではなんでもパクパクです😙